ペダル踏み間違い防止装置に9割負担。装置の安全認定は誰?

東京都は後付けのペダル踏み間違い防止装置の導入に90%の補助を付けるという。90%というのはヒジョウにビミョウ。だって10%割引すれば無料と言うことになります。売れるワな。もちろん効果的な製品なら素晴らしいと思う。けれど高速道路で加速しようとしたり、追い越ししよとした時に踏み間違えと誤判定したら後続車にとっちゃタマランです。カンベンして欲しい。

踏み間違い防止装置の認定、ドコで行うのだろう? TVニュース見ると都知事がテストして「これは凄い!」となったようだ。も、もしや小池さん決めるのか? 人の命に関わることです。本来なら自動車メーカーなどを交えて認定基準を作るべきでしょう。聞けば東京都に「ウチもウチも!」と踏み間違い防止装置を売り込む人や企業があるという。心配です。

個人的にはペダルのリンク機構などあるシステムは、モノが挟まったりした時の不安が払拭出来ないし、ペダルの踏み込みを検知するシステムだと本当に加速したいときのスッポ抜けで安定しない(車速上限速度が設定しているタイプだと、設定速度以上になると稼働しない)。もちろん相当の効果は期待できるけれど、もう少し検証と実験が必要だと考える。

注・『ペダルの見張り番』は現在販売してる踏み間違い防止装置で最もコストパフォーマンスが高いと思う。

また、トヨタの後付けシステムも、サポカーSの『S』と同じ機能であり、昨今話題にあがる「前方3m以内に障害物の無い場所」での踏み間違えには無効。付けないよりずっと良いけれど、そもそも30プリウスの自動ブレーキシステムは歩行者を認知しないため、ごく一部の安全確保にしか有効では無い。このあたりの詳しい説明なども必要になってくると思います

やはり自動車メーカーや監督省庁の利権と関連のない専門家(安全担当祖をしていた自動車メーカーのOBなど)を集め、しっかり基準を作った方がいいです。規制や方針は抜け穴のある内容でも1度決めてしまうと変更は極めて難しい。この件に限らず、明らかに間違ったことであっても決めてしまえば縛られる、というのが日本の大きな弱点になっている。

<おすすめ記事>

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ