ホンダの新小型ハイブリッド

日刊工業新聞はホンダが2011年発売に向け、フィットより一回り小さいボディに1リッター級ハイブリッドを搭載するモデル開発していると報じている。日刊工業新聞は部品業界などに太いパイプを持っているため、相当に確度の高い情報だと考えていいだろう。果たしてどういったクルマになるだろうか?

ベースとなるの、間違いなくタイやインドで生産される新型のベーシックカーだと思う。マーチと同じく3気筒エンジンになる模様(排気量は1リッター)。こいつに日刊工業新聞情報によればインサイトと同じIMAタイプのハイブリッドを組み合わせるそうな。実際、車重が800kg前後になれば、IMAも面白い。

ただエアコンなどをインサイトと同じタイプにしたのでは、夏場や雨天時にエンジンが止められぬ。またモーター走行モード無いと、渋滞のノロノロ走行もエンジンを止められない。だったらマーチのようなアイドルストップで十分に目的を果たせると思う。このあたりをどうやって解決するのか楽しみです。

ちなみにIMAの決定的な弱点は、スタートダッシュを決められないこと。右折や本線への流入など、停止状態から急発進しなくちゃならないケースもある。プリウスであれば文字通りアクセル踏むだけ。されどIMAの場合、ブレーキ離してからエンジン始動。さらにクラッチミートするタイムラグだってある。

ノンビリした人なら気にならないレベルながら、常時キンチョウした交通モードの中にある新興国だと難しい。かといってエンジン止めないスイッチを付けたら、それこそアイドルストップもしなくなっちゃいます。IMAを普及させたいなら、発進時と極低速走行に対し大きな大きな一歩が必要だと思う。

また、日刊工業新聞にある「130〜140万円」という価格じゃお話にならない。この価格、フィットハイブリッドで目指すべきもの。とにかくヴィッツ級ハイブリッドの価格がホントに150万円だったら、ライバルメーカーは2年先のコンパクトカーを抜本的に見直さなくちゃダメだろう。

<おすすめ記事>

4 Responses to “ホンダの新小型ハイブリッド”

  1. tom より:

    ミニバンに主力を置くホンダに画期的なハイブリッドは期待できない。だって初代インサイトとまったく基本構造は変わらない現行インサイト、それを踏襲するフィットHVは160万円弱。来年ヴィッツ級HVがでたら、130万円弱のリッター級HVを当てるだけでしょう。

  2. 真鍋清 より:

    ホンダよ、いつから無気力になったんだ!!
    確かに1980年代までのホンダはアグレッシブだったし、進取の気性に(当時の水準に照らして)富んでいた。したがってホンダと言えばV-TEC、F1、やがてはNSXだった。
    ところがバブルが弾けて以来現在まで、同社はミニバン路線一辺倒、結局「ホンダ」という記号を見聞きしたところであの「観光バスの末弟」の如き重く暑苦しいステップワゴンであり、1000歩譲ってオデッセイにストリーム、そしてフィットが目いっぱいという按配でどうにも「ハッピーファミリーのミニバンメーカー」という以外に浮かばないのだ。
    同社が今日手がけているハイブリッドのインサイトも、どこといって新しい提案や将来につながる技術に乏しい「お手軽ハイブリッド」という感が否めずそれをさも革新であるかのように宣伝するのも偽善メーカーの色は隠せない。
    ハイブリッドを手掛けるなら最低ツインモーターは必須であり、リチウムイオン電池は日産/NEC連合に独占されている関係で導入が困難とするも現状のニッケル水素電池を生かすなら2モーター方式に進化するなり、欧州メーカー並みにディーゼルを育て、やがてはそれをベースとしたディーゼルハイブリッドに進化させていくべきだろう。
    一時期ホンダはアコードを中心に欧州に導入しているディーゼルを我が国にも展開し、発展させていく方針だったという。ところがそれがいつの間にか棚上げされ、結局トヨタの二番煎じの如きハイブリッドでお茶を濁すようになってしまった。新しい技術開発に積極的に挑もうというホンダは、ひいては日本メーカーの姿は過去のものになってしまったのだろうか。見るからに覇気がなさすぎて、如何に不景気だからといって保守的になりすぎ、動脈硬化しすぎに思えてならない。
    ディーゼルにより市場の既成概念の打開を図ろうものならホンダも昔の開拓精神を取り戻し、今頃市場に新たな可能性を引き起こしていたかと考えるに、業界を覆う安穏なあきらめムードは実に根深く、本質に関わるものだといえないだろうか。
    わずかに希望を見出させてくれるのがマツダの新世代SKY-G方式直噴ガソリンエンジンや三菱がランエボ後継車に対して開発中のディーゼルハイブリッドあたりだがホンダも同社渾身の燃料電池の商品化(2014年)までまだ間はある、それまでの間どのように内燃機関の官能性と環境適合性能を両立させていくか大きな鍵だろう。

  3. ぱんだねこ より:

    こんばんは。
    小型ハイブリッドは楽しみです。ダイハツは小型車(といっても軽自動車ですが)は車重がかさむので合わないといっていたのと、どのような対決になるのでしょうか。
    IMAはモータの下段にCVTがあるので、モータのトルクが小さくてもゼロスタートのアシストもできると思うのですが、なぜやらないのでしょう?一説にはトヨタのパテントがあるからだといわれています。しかし、社長がインサイトのMCで「38km/lを目指せ!」と檄を飛ばしたらしいので、その領域にも手を出さざるを得ないでしょうし、秘策があるのではないかと思っています(前社長のときの方針で、中型はディーゼル、小型はハイブリッドといっていたので)。また、モータに頼らなくてもエンジン自体の改良で欧州車のように燃費を稼ぐ方法もあると思います。
    ホンダの本当にイタイところは、年末に出る日産リーフやPHEVプリウスにぶつける車がないところです。スイフトのPHEVは、軽自動車を持つホンダでも作れたのに、というかホンダが先に考えても良かったのではないかと感じてしまうくらいです。今のホンダがそこに気がつかないとしたら、相当感覚が弱っている気がします。

  4. ぱんだねこ より:

    連投失礼いたします。
    今、8/7の23時ごろですが、yahooに「フィットのハイブリッドが160万円前後」と出ております。ダメだこりゃ〜!

このページの先頭へ