情けない

被災者を対象とした高速道路の無料通行証の交付が6月16日より始まった。興味深いことに交付の対象は素晴らしいドンブリ勘定だという。住民票のある役所の「被災証明」があればいいのだけれど、被災についての基準を設けていないのだという。つまり役所の裁量権ということでご
ざいます。

こういった時に出るのが「人間の大きさ」というか「根性の狭さ」。河北新報によれば、宮城県は県庁所在地である仙台市の場合「動産や不動産に被害のあった世帯」としている。例えば動産である自動車が津波に流された人は、高速道路を無料で走れるということ。その他、宮城県は基本的に厳
しいそうな。

一方、岩手県の県庁所在地である盛岡市は市内にいた人全てが対象。平泉町、遠野市、雫石町など、停電した地域も被災であるということで無料通行証を出してくれる。茨城県も停電や断水で被災証明を出す。福島県いわき市も全域が対象。今回の措置、東北地方の経済を活性化しようという狙い。

宮城県の行政を援護するなら「高速道料金を少しでも稼げるように」ということなんだろうけれど、この時期に宮城県で必要なコンセプトとは思えない。日本のシンドラーと呼ばれ、多くの人に「命のビザ」を発給し未だに感謝されている杉原千畝氏を少し見習うべき。宮城県だったら絶対発給しなかったろう。

いずれにしろ早ければ秋には東北の高速道路の全面無料化が始まる可能性大。といったことを考えれば、盛岡市くらいのコンセプトで被災証明を出して丁度いいと思う。セコい人間に裁量権を与えるとロクなことにならない、というお手本でございます。宮城県も住民のことを思慮し、考え直した方がいい。

・ECOカーアジアは「ヴィッツ級ハイブリッド情報

<おすすめ記事>

4 Responses to “情けない”

  1. furifuri より:

    岩手県は小沢主導でやってるから物事がスムーズに進んでいるというだけ。宮城は堅物すぎで県民がかわいそう。

  2. マーブル より:

    被害の大きかった沿岸部では自宅や自動車、家族 職を失ってる方が多いので高速を使ってどこかへいく余裕がないのであまりメリットがない政策なので他のことに回したほうがいい気がします。
    また、お金に困った人が罹災証明書を売買したというニュースを聞かないことを祈ります。

  3. tonpochi より:

    被災地に救援物資を届ける人や、ボランティアに行く人から通行料を徴収するのでしょうか?
    そんなことになったら、またまた復旧が鈍ります。高い通行料払ってまでボランティアに行けるのは本当のお人よしだけになります。
    すっから菅さんは、浜岡原発をパフォーマンスで止めて一部の反原発派を見方につけて、その集会で偉くご機嫌でしたが、各県の首長さんはいたって冷静です。浜岡を止めた基準がはっきりするまで再稼動には、応じない姿勢。
    いやなことは海江田さんに押し付けて、自分は自然エネルギー法案を通そうとして、またまた延命を図っています。
    すっから菅さんのたくらみは、8月の広島か長崎の原爆記念日に「脱原発宣言」を行って、小泉さんの真似をして「国民の皆さんに問う、原発にNoなら民主党に投票して下さい」といって衆議院を解散することでしょう。
    まったく、自己保身の塊の人です。
    —————
    ところで、プリウスC、思ったより大きく感じます。ヴィッツのデザインはあまり好きじゃないので、こっちの方がいいです。170万円を切った値段だと嬉しいですが、納期があんまり長いと他社を選択する人が増えると思います。

  4. マーブル より:

    追加で言いますが
    道路に使う財源を日常生活で必要な食料品店やなどの建物を仮設でいいから国が建て 運営は震災前に企業経営してた人を公募し職を失った被災者を雇い自立できるような仕組みを作り被害が大きかった地域にお金を注ぎ込んだほうが復興に弾みがつくと思います。

このページの先頭へ