日産ハイブリッド

日産が発表したハイブリッドシステムは「エンジン+モーター/発電機+変速機+駆動系」という最もオーソドックスなタイプで、トヨタやホンダのパテントに引っかからない。ベンツやVW、ポルシェも同じシステムを使う。
      

日産の面白さはモーター/発電機を1つで済ませていること。他のメーカーは2つのモーター/発電機を使う。2つの方が簡単にシステムを構成できるのだけれど、1つならコスト的に有利。高価なインバーターだって1一つでOK。

また他のメーカーと違いエンジン直後のクラッチに乾式を採用した。乾式クラッチ、完全に駆動をカットすることが可能(モーター走行モード時にエンジンを完全カットできる)。その代わり、制御は難しい。というか複雑で忙しくなる。

もう一つ。高い性能を持つリチウムイオン電池を必須とする。ただ性能もコストも大いに有利とのこと。現在販売しているアルティマのハイブリッド(トヨタのシステムをそのまま使う)の後継モデルを日産のシステムで開発しているそうだが、大いに面白いらしい。

日産の強みは電池とインバーターの技術。もしかしたら最初からプラグインハイブリッドのような長いEVモードを持たせてくるかも。加えてインバーター効率が良ければ、回生制動だってがっぽり取れる。次期型アルティマのハイブリッドが楽しみです。

<おすすめ記事>

One Response to “日産ハイブリッド”

  1. アマチュア部員 より:

    国沢さん、貴重な情報ありがとうございます。
    日産のハイブリッドも期待できそうですね。
    次期型アルティマにはFF用、先日の記事のスカイラインはFR用システムですよね。
    FR用のシステムの燃費改善率(普通のエンジンと比べて)が気になるところです。
    トヨタのFR用システムは、燃費改善もありますが、パワーやドライバビリティーに重きを置いた商品企画になっているように見えます。
    今回の記事を拝見しますと駆動モーター、発電機、各々1つずつと読み取れますが、既存のTHSもAWDを除いては1つずつだと思いますが、もしかして駆動モーターで発電もするという意味でしょうか?
    乾式クラッチですが、私のイメージではギクシャク感が多少あり、スムーズなクリープが得られにくいような気がしております。
    耐久性の面でも経年変化により一層、前記の問題が顕著に現れる傾向があるようにも想像しています。
    効率面からは、乾式>湿式多板>流体コンバーター ということでしょうか?
    しかし耐久性も含めたドライバビリティーとなると逆の順番なのかとも思っております。
    また機会のあるときに、日産ハイブリッドの追加情報ならびに私の疑問点についての記事を書いていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。
    まだまだ暑い日が続きますので、どうかお体に気をつけてご活躍ください。

このページの先頭へ