社会の困った君

警察にだって極めて健康な考え方をする人がいる。ここにきて流れの良いバイパスや道路の制限速度を高くする動きが出てきた。例えば東京の環状7号線。片側2車線の幹線道路で、立体交差多く全線に渡り歩道と車道は区分されている。地方に行けば間違いなく60km/hでしょ
う。なのに40km/hなのだ。

夜間に環7を40km/hで走ろうモノなら自殺行為。ビタ1km/hの違反もしない私は、夜になると環7を避けたルートを取らなければならないほど。つまり全員が速度違反していることが日常になっている。守れもしない法規(その割に速度違反でキップ切られたら40km/hが基準だから強烈)なんてナンセンス。

だったら現実を見ましょう、ということなんだと思う。やっと環7の制限を全線
50km/hにするそうな。その他、栃木県警は国道4号線のバイパスで70km/h化を行っており、新潟県警も60km/hバイパスを70km/hとし、今後さらなる引き上げを検討中だという。平均的な走行速度を反映したらいい。

引き上げを行う一方、住宅地や歩道のない道路の速度違反取り締まりを厳格にすべき。狭い道をバカみたいに飛ばしていく輩も少なくない。警察は「効率の良い場所での取り締まり」でなく、危険性の高いトコロから手を付けるべきだ。そうしたら国民から敬愛され、支持されるようになると思う。

-------------------------------

昨日のTOPで多くのコメントを頂いた。私の意見に反感を持った人は「礼儀」という教育を受けていないのだろう。自由闊達な論議大いにけっこう。反対派の意見だって重要だ。料理人だって顔なじみの顧客の意見は真摯に聞くが、通行人に文句言われたらゲンが悪いとシオを撒きます。平等&ゆとり教育の犠牲者か。

救いは27歳くらいから下の世代になると、大きく雰囲気が変わること。空気もキッチリと読めるようになる。就職率高く、結婚だって普通。どこの企業でも「最近の若手は使える」と評価されているようだ。もちろん団塊ジュニア層にだって優れた人材は多数います。でも厳しい人達の多さも群を抜いている?

・ECOカーアジアは「エネルギー問題は解決へ?

<おすすめ記事>

5 Responses to “社会の困った君”

  1. kine より:

    新潟のバイパスの流れは80キロ以上だと思います、70キロと言わずに80キロにすれば良いのにと思います。
    アクセルから足を移動したくない私(単に横着です)には考えられないですが、すぐにブレーキを踏む方が多い気がします、そんなに車間もつまっていないのに!、オートマでもシフトダウンをするとかせめてオーバードライブのスイッチを切ってくれればブレーキを踏まなくても良い気がするのですが。
    10月8日からマツダでスカイアクティブの試乗をしてi-DMの機能を使ってJDF(japan drivie fest)のコンテストをするそうです、いくつのi-DMスコアが出るか試乗に行ってこようと思います、国沢さんはどの位の点数が出そうですか?、または、出ましたか?。

  2. さね より:

    ジェネレーションギャップ、ジェンダー教育、ゆとり教育。受けたことないので分かりません。
    いろいろ世代で違うんですね。 社会の困った君とゆわれれば、世代は違うけど思い当たるところもあるんで、心苦しいですが… でも人類がホモサピエンスになってから、このかた文明はうつり変われどやってること、感じることや、知性、理性など人間の気質はあまり変わってない気もするしなぁ。宗教、民族観までいれると話ややこしくなるので宗教観は置いといて。昔の人々の英知や哲学も今も共感できるし、多分ローマ帝国の時も、老人は近ごろの若い奴は!とか若者は年寄りは考えが古いよ!とかいい合ってたでしょ多分。だから自分は世代関係なく、その人によると思います。教育は確かに人格形成にかなり影響あるけど、必ずいい意味ではみ出すビッグな人もいるし、交通規制や環境をよくしてくれる人が現れたらいいですね。ただ天下りはいただけないですけど。免許センターから教習所教官、駐禁のおじさん達。これ本当にどーにかしてほしいです。まあ考えたら昔にも政治体系は違っても、民衆の金をむさぼる悪代官みたいな奴いたんだろうな。進歩しないな、なんだか。

  3. 小林 英弘 より:

    バイパスで70km/h!? という事は「自動車専用道化」でしょうか。確か香川県には60km/h路線はないハズなので羨ましいです(←しかし国道11号&32号バイパスは70〜80km/hで平気で流れてます(笑))。去年の10月に仕事帰りに30km/hオーバーで赤キップ切られましたが、その後の免停講習の… ちょっと待って下さい! 今、一瞬ですが凄い地震がありました! …講習の時に講師の教官が「速度超過は今走っている道の制限速度以上にスピードを出しさえしなければ犯すことがない「回避し易い違反」なんですよ」と語っていました… ちょっと待って下さい、今、災害メールが届きました。徳島県東部で地震発生。香川県は震度3です… その教えに「なるほど!」と目からウロコになった私はすっかり「のんびりゆったり法廷速度運転」になりました。おかげで周囲のクルマにしょっちゅう「覆面パト」に間違われる様になりました(笑)。特に高速で法廷速度で走ってると飛ばし屋の多い香川ナンバーのクルマは私のクルマの後ろで急減速!(笑)。外観ドノーマルのシルバーのトルネオ君は確かに覆面パトの佇まい(笑)。
    しかしさすがは東京、片側二車線のバイパスの法廷速度が40km/hですか! 以前、甲子園球場に阪神-巨人戦を観に神戸に行った事がありましたが、国道2号線のおびただしい数のオービスに度肝を抜かれました! 阪神高速の異常な数のオービスも凄まじいです! 「都会では絶対スピード出せない!」と恐れ入った次第でした(笑)。

  4. さんぼん より:

    もしかして、守れもしない法律にしてるのは、
    特定の人を別件逮捕のように捕まえるためですかね?
    ただ、制限が40から50になると、
    流れも単に+10km/hになってしまう気もします。
    そうするとイタチゴッコ。
    制限速度を緩めると同時に
    オービスや信号無視取り締まりカメラなどを増やし、
    違反者は、高確率で捕まるようにして欲しいです。
    (カメラを街中に配備するとまた別の問題もありますが、、)

  5. jun より:

    20年以上前の話ですが、山陰地方の某警察署長が幹線道路の最高速度アップを提唱していたのを、ある誌面で見かけました。記事を読みながら、警察組織内でも現実に即した意見が存在する事に、少しホッとした記憶があります。
    警察側の効率だけを優先しているような取締りに対しては、一般市民からの意見が重要だと考えています。つまり、歩行者として車やバイクに対する不条理な取締りを見つけたら、現場の警察官に直接質すことが重要かと。
    休日のパーキングスペースでの駐車禁止取締りや、危険性のほとんど無い場所での一時停止取締り、踏切直ぐ近くで路側帯を塞いで違反車を停車させての速度取締りなど…、見掛けたら現場の警察官に問い質します。「ご理解下さい」の常套句が返って来る事が多いですが、多くの市民が絶えず意見を言い続ければ、少しずつでも変わっていくと考えています。甘いとは思いますが…。

このページの先頭へ