電気自動車やPHVの補助金システムが4月から大きく変わる

今まで電気自動車やPHVの補助金は、性能に関わらず「普通のエンジン車の差額を考慮したもの」。したがってリーフのような100%電気自動車も、プリウスPHVのように20kmくいらいしか走れないモデルも、同じ補助金の算定方法だった。けれど世界基準で見るとプリウスのように「少ししか電気で走れないPHV」は補助金が少なかったり対象外だったりする。

我が国も4月から補助金のシステムを世界基準にするようだ。すなわちEV走行距離短いPHVは補助金を少なくし、長い車種なら多く出すというもの。現時点で基準を公表していないものの、20km台のプリウスPHVやアコードPHVについちゃ大幅減額。40km台のアウトランダーPHEVは微妙で、70km以上走るBMW i3でフル補助といったイメージだろうか。

参考までに書いておくと、プリウスPHVの補助金は12万円。アウトランダーPHEVが29万円。アコードPHV41万円。i3で75万円といった現状。電気自動車も航続距離で補助金額が変わってくるか興味深い。どんな基準や閾値になるか不明ながら、同じリーフでも24kWh型と30kWh型で補助金違うのだろうか。はたまた長い航続距離持つテスラなど補助金多い? 

興味深いのはi3のように電気自動車とPHV両方ラインナップしてるモデルだ。i3の場合、電気自動車40万円。PHVだと前述の通り75万円となるため、電気自動車とPHVの価格差が少なくなっている。事実上の値引き差のようなもので、結果としてPHV売れてます。このあたりのドンブリ勘定も改正されるかもし

 

 

<おすすめ記事>

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ