酷暑&電力

原発の放射能汚染水が1日300トン海にダダ漏れしてる、ということを原子力災害対策本部は公表した。解ってたことだから全く驚かない。福島第一沖の海底にホットスポットがあることも公表されたけれど、そらもう当然でしょう。こういうことに目をつぶり原発動かせ、という人の気持ちってどんな?

今や福島第一は溶解した燃料棒を冷やした水をそのまま海に流している状態。つまり炉心が露出しちゃってるのと同じ。燃料棒の場所を見つけ、そこを格納容器のように覆い、冷却水を循環させ、さらに冷却プールの中に保管されている燃料棒を安全な場所に動かさない限り福島第一の事故は収束しない。

ちなみに8月7日の関東地方は文句なしの酷暑! 夕立もなかったため、夜までウダるような暑さが続く。電量供給状況はいかに、とチェックしてみたら、余裕のよっちゃん! 90%にも達しなかった。明日も暑いようだけれど、これまた余裕。電気代上がれば節電の方法や機器も出てくるため、節電は進む。

でんき予報(東京電力)

私の家だけで見ても、エアコンは省電力化。おそらく今までの半分しか消費していない。電灯も大半がLED化。これまた消費量半分以下になってます。残る大物は冷蔵庫くらいだ。さらに電気代上がったら冷蔵庫も交換するだろう。大雑把に言って我が家の電力消費量は半分近くになったと思う。

電気料金上がれば節電、は全ての業界が行うに違いない。となれば値上げしても収入増えず。と言う連鎖に入っていく。もはや東京電力は破綻していると考えます。こんな企業に原発のお守りなど任せておけぬ。給料だって高過ぎるし、労働環境だって恵まれてる。そろそろ国営化を考えるべきだと思う。

<おすすめ記事>

5 Responses to “酷暑&電力”

  1. 古今亭 より:

    消費側の省電力化が進んだら、原発を稼働させたい勢力の方々は、巧妙に火発などのトラブルを演出して供給不安を煽るのではないかと予想します。

  2. ABS より:

    冷蔵庫の買い換えは効果あります。15年間使った日立の冷蔵庫、故障したわけじゃないけど電気代upに備えて去年の秋に同じ日立のほぼ同じ容量の1年落ち新型に買い替え。
    買い換え直前に計った旧型の冷蔵庫、コンプレッサー休止時6.8w・作動時166.0w、一日2.7KwH。新型はインバータタイプで停止時4.7-10.0w、作動時30w、一日0.5KwHとなんと1/5の電力消費。実際、以前より毎月2000〜2500円電気代安くなってます。4年以内に元とれます。

  3. 読者です より:

    いつも、興味深く拝読しております。
    アマチュアレースと船を楽しむ50おやぢです。
    東電は早急に解体すべき。
    国営化の上、発送電分離などのコスト削減策など施しながら緩やかに民営化がいいかと。。。。まぁ、群がる輩が多すぎて無理でしょうが。
    もはや、電気自動車のマイナス面はこと街乗りに関してはありませんね。
    選択肢としてバリエーションの少なさと内燃機関が好き以外はなしですね。
    ガソリン高騰、車も去ることながら船外機もキツイです。
    200馬力一基で70%巡行で25リットルです。
    ポーナムの燃費羨ましいです。
    そろそろ、ハイブリッドな船も出てきますでしょうか?
    潜水艦あるから難しくはないのでしょうが。
    マリーナで先生お見かけしてます。
    今は、同法人の近くのマリーナに移動してしまいましたが。
    今後も楽しみにしてます。
    長文失礼しました。

  4. ケン より:

    我が家は1年前、冷蔵庫を新しくしました。
    97年製の三菱380Lから、12年製日立520Lに。
    機能的に差異がわからず、当時一番省電力の日立にしたのですが、他の条件変わりない状態で使用したところ、月平均1000円電気料金が安くなりました。
    大きい冷蔵庫になったのに驚きです。
    原発汚染水ダダ漏れは、国沢さんのコラムを読んでいたので私も全く驚きませんでした。
    ただ、今後は更に予断を許さない状況。沿岸部の人たちの心配はもっともだと思います。

  5. applefanjp より:

    地下水対策、
    もう・・・やっと始まりますか・・・。
    事故当初から周囲の地下に対策を取らないと
    ダダ漏れ!って、多くの声があったのに・・・。
    これも計画のうちなのかもしれませんねぇ。

このページの先頭へ