「クルマ」の記事一覧

ホンダ、今や世界の主流になった安価で燃えないLFP(リン酸鉄リチウム)を嫌うのか?

何度か書いてきている通りホンダはLPFを徹底的に否定している。いろんな人に聞くも、電気自動車の開発担当じゃない技術系の人は「使わない理由がわからないです」。文系の人だと「三部さんがフラフラしてるからだと思います」。先日試・・・

被災した時に重要なのは電気と水。電気についちゃ割と対応しやすいがお風呂でけっこう困る

八丈島の台風被害で改めて実感するのが電気と水である。といっても電気についていえば私のWebを読んでいるような皆さんなら重要性を認識しているだろうから困らないと思う。そもそもトヨタのハイブリッド車であれば基本的に100V/・・・

ビジョンe-スカイ。LFP電池を採用し、おそらく200万円を少し超えるくらいの価格で2027年初頭デビューへ

JMSでスズキが出展する軽電気自動車「ビジョンe-スカイ」の情報が少ない。記事を検索してみるけれど、プレスリリースの内容以上のモノ無し。物足りないので勝手に想像しましょう。まずボディだけれど、ヒンジドアということからSA・・・

13日未明に台風23号の通り道になる八丈島の最新レポート。でん吉、やっぱり頼もしかった~!

台風22号で大きな被害を出した八丈島に滞在している。たまたま日産自動車大学校の整備イベントがあり、予約していた便は台風被害出した翌日10日の昼便。被災で閉鎖されていた八丈島空港に着陸する最初の飛行機になった。空港再開後(・・・

ホンダ、ベトナムで2輪の販売に赤信号! もしかすると手遅れか?

ここにきて様々なベトナムのメディアがホンダの2輪販売について厳しい評価をし始めた。例えば『Vietnam.vn』というメディアは「ホンダ・ベトナムの自動車販売はほぼ倍増したが、バイク部門は大幅な減少を記録した」と伝えてい・・・

スズキ、JMSでBYDとガチで戦える価格を目指す軽電気自動車をワールドプレミア。電池はLFPになるようだ

スズキは10月29日から始まるJMSで2026年にも発売を予定している電気軽乗用車をワールドプレミアさせるようだ。今や我が国では「電気自動車の普及は軽自動車から」という流れになりつつある。軽自動車、1日あたりの平均走行距・・・

bZ4Xのマイナーチェンジモデル、出たばかりの新型リーフを圧倒する装備&性能ながら実質的に100万円安かった!

マイナーチェンジしたbZ4Xは航続距離746kmのフル装備モデルで550万円! 航続距離702kmを売りにする新型リーフ、bZ4Xより装備で劣るのに599万9400円! デビューしたばかりの新型リーフながら、イキナリ叩か・・・

TV愛知で新型リーフについて解説しました

新型リーフの発表について、自動車評論家の国沢光宏さんに話を聞きました。 ――今回の発表に関して、国沢さんはどのようにとらえていますか。 「電気自動車は日本ではまだまだマーケットが少ないです。これが販売されたからと言って、・・・

一部でウワサになっている「CX-60のディーゼルエンジンが壊れる」という件、少し調べてみました

ここにきて「CX-60に搭載されている3.3リッターの直6ディーゼルは10万kmくらい走るとヘッドガスケットが抜ける」というウワサなど流れている。読者から質問されたのでマツダに聞いてみた。すると「ディーゼルにトラブル出て・・・

日産関係者、またも「鴻海が追浜工場の買収を断念」という重要情報をリーク。社内は依然ガタガタか?

TV東京が「鴻海は日産の追浜工場の買収を断念した」と伝えている。TV東京だけのスクープなので、日産の関係者がしゃべったということになります。日産、この手のリークが多い。工場売却や企業提携だけでなく、マリノスの件まで日産の・・・

このページの先頭へ