「最新情報」の記事一覧

中国の電気自動車、在庫大量に抱える。まぁ破綻するでしょうね。かつて我が国もそうでした

戦後、日本には100とも200とも言われる2輪メーカーが生まれた。BMWをパクったライラックや、ハーレーのコピーである陸王に代表される”まぁまあ”の規模を持つメーカーもあれば、ブリヂストンやトーハツ、スバルのように今でも・・・

マツダのCTOである廣瀬さんの退任が発表された。これで毛籠体制フルパワーになります

マツダのCTO(車両開発総責任者)である廣瀬さんの退任が発表された。何度か書いてきている通り。藤原CTO体制の右腕だった人です。本来なら社長交代の時が去るべきタイミングです。されど前の社長は、廣瀬さんをあろうことかCTO・・・

ガソリン高騰するも、ホンキでなんとかしようとする政治家も官僚もメディアもいない(笑)

19日から補助金がさらに5円減額され、ガソリン価格は上がる。一応メディアはこの件を取り上げるものの、ホンキで暫定税率廃止を迫ることなど無し。もっといえばウクライナ侵攻前のガソリン価格と現在の価格を検証することだってしない・・・

トランプさん次第で2025年度の電気自動車補助金は大幅減額の可能性が出てきましたね

何度か書いてきている通りトランプさんは電気自動車懐疑派だ。就任まで5日になったけれど、直近の情報では補助金の大幅なカットを考えているらしい。となればトランプさんに接近しているテスラはどうなるのかと思うだろうけれど、他のメ・・・

やはりというか当然というか、ロードスター2リッター幌の価格設定がメチャクチャ評判悪い(笑)

現行ロードスターがデビューした時から山本CEは「バランスこそスポーツカーの命です」と言い張り、私が何度か日本でも2リッター搭載モデルを販売したらどうか、と聞いたものの「絶対に日本では1.5リッターしか搭載しない!」。それ・・・

東京オートサロン、大賑わいで閉幕。自動車メーカーが少し元気になってきたのが嬉しい

今年の東京オートサロンで興味深かったモデルを少し。一番意外なのは『CX-60ラリーコンセプト』である。マツダといえば一昔前までオートサロンの扱いは「お付き合い」程度。昨年からチカラを入れ始め、今回は全開というイメージ。何・・・

2025年のサポーターお願いです

この時期になると迷うサポーターのお願いだけれど、毎度皆さんに「来年のサポーター募集はいつからですか?」と聞かれ、少し元気になる。先日書いた通り我が国は直接的な「やめろ」という意思表示こそないものの、クルマに関心ある人が読・・・

MAZDA6e、欧州販売へ。右ハンドルのイギリス仕様は2026年。同じタイミングで日本導入も可能か

ベルギーのモーターショーでマツダは『MAZDA6e』の市販モデルを発表した。年央から販売を開始するという。何度か紹介した通りマツダの前体制は全く電気自動車の開発を行っていなかった。厳しい欧州CAFE(企業平均燃費)をエン・・・

ロードスターの2リッター幌、500万円程度は高いか? 高いけれどそんなものかと思う

・500万円台はノーマルエンジンということで少し手直ししました オートサロンで以前から「出る出る」と言われていた2リッターエンジン搭載の幌モデルがデビューした。「日本では2リッターの幌は出さない!」と言い張っていた勢力が・・・

BYDの新規投入モデルはPHEVでなくラージ級SUVの『シーライオン』でした。PHEVは2026年に

先日「BYDがPHEVを日本に導入する可能性大」と紹介したけれど、今回発表されたのは『シーライオン』というラージ級のSUVでした。シールのSUVと考えていいだろう。全長4830×全幅1925×全高1620mmと、ホイール・・・

このページの先頭へ