マツダ3、1cmストロークしたらバンプラバーに当たるという! びつくり!
同業者から激ホメされているマツダ3の年次改良モデルに試乗しました~。詳細は近々「くるまのニュース」でお届けするけれど、普通のメディアじゃ書いても読んで貰えないオタッキーな内容を少々。驚いたことにマツダ3のフロントサス、1・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧
同業者から激ホメされているマツダ3の年次改良モデルに試乗しました~。詳細は近々「くるまのニュース」でお届けするけれど、普通のメディアじゃ書いても読んで貰えないオタッキーな内容を少々。驚いたことにマツダ3のフロントサス、1・・・
ベストカーWebの「アクティ2021年6月に生産終了」を見て、サーキット走らせたらコーナー速かったことを思い出した。20年前のカートップ誌ってオバカな企画ばっかりやっており、私が「軽トラックの勝負させよう」と企画出したら・・・
私が「カッコ悪い」と思ったクルマのデザイナーに「これはカッコ悪いから売れない」というと基本的に怒る。おそらく「シロウトのクセに何を言ってるんだ!」なんでしょう。怒る人、工業製品作ってるプロじゃないです。ゲージュツ家か、エ・・・
ネットのニュースを見ていたら「10分で充電/400km走れる/極寒でもOK。EV向けLFP電池の驚きの性能」という記事が出ていた。確かに電気自動車の世界だと上記性能は大きなハードルになっていると思う。上のニュース、以前か・・・
KINTOのTVCMをよく見る。宣伝費、たっぷり掛けているんだと思う。あっという間にアクセス数日本一の自動車関連メディアに成長させたくるまのニュース編集長の横倉さんは。最近のKINTOやり方を見て「もったいないですね~」・・・
我が国は未だにメディアや同業者すら電気自動車懐疑論が主流になっているけれど、2021年1月1日から2021年CAFEをスタートさせた欧州じゃ早くも真剣勝負となっている。昨年末より電気自動車のニューモデルラッシュと言って良・・・
非常時に役立つのは発電機である。すでに2000Wの発電機を持っているのだけれど、普段使いしない。なぜか? 「どうせなら大容量タイプを!」と思って選んだところ、大きすぎて使いよう無し! 腰をやっちゃうほど重いため(燃料入れ・・・
2050年までにクルマ以外の移動手段もカーボンフリーとしなければならない。陸海空のウチ、「陸」の移動手段についちゃ電気か燃料電池で全て対応可能だと思う。「海」はどうか? 当然のことながら動き始めている。まず最初の一歩がL・・・
ダイハツがオートサロンで発表するハズだった「タフトクロスフィールドVer.」、なかなかカッコいい。こんなクルマあったらいいね、と思う反面、いろんな意味で「アカンやろな~」。そもそも軽自動車のトレッドでこういった重心まで上・・・
先行してワクチン接種を開始しているイスラエルのデータを見ると、イッキに感染者数が10分の1になっている。久々に期待出来そうな雰囲気になってきましたね! 我が国に於けるワクチン接種の時期や方法についてたくさんネガティブな声・・・
Copyright (C) 2021 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.