スズキeビターラ、日本で販売する日本車で初めてLFPを採用。買うならトヨタバージョンか?
スズキがeビターラという電気自動車を発表した。サイズはB~Cセグと考えていいだろう。プラットフォームとしてはリーフより上ながら、サイズだと少し短いという、欧州で売られている新しい世代のBセグである。生産はインド工場。興味・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
スズキがeビターラという電気自動車を発表した。サイズはB~Cセグと考えていいだろう。プラットフォームとしてはリーフより上ながら、サイズだと少し短いという、欧州で売られている新しい世代のBセグである。生産はインド工場。興味・・・
トヨタがグッドウッドスピードフェスティバルで開発中のスポーツカーをお披露目した。このクルマ、何度も存在がアピールされており、時々富士スピードウェイで走っているのが目撃されている。驚くことにリリースを見るとレクサスでもGR・・・
マツダが突如次期型CX-5の写真を公開した。このクルマ、多くのナゾに包まれてます。まず開発期間。2022年6月にCTO(総開発責任者)だった藤原副社長が失脚した時点で次期型CX-5は開発していなかった。毛籠さんが丸本さん・・・
韓国のことを書くと必ずや悪口を書き込む輩がいる。嫌いなら嫌いで無視すればよろしい。韓国に来ると驚くが、日本よりずっと良いクルマばかり走っているし、どこに行ってもオシャレで快適なカフェあるし、素晴らしい道が無料。地方の小さ・・・
自動車文化の華といえば何といってもモータースポーツである。特にハンデ無しで戦うF1とWRCに日本勢が出ているのは大いに嬉しい。昨日あたりからF1で大きな話題になっているのは、レッドブルのチーム代表だったクリスチャン・ホー・・・
何度も書いてきている通り我が国は石油関連で利益を得ている企業や人が多いため、電気自動車の普及に向けての政策は各駅停車である。羽田空港の普通充電なんか10年前から5器のまんまですから。お隣の韓国は国を挙げて電気自動車の普及・・・
神奈川県の郵便局で配達用のバイク28台が燃えた。うち18台は電動バイク。NHKが警察から聞いたところ局員によれば「バッテリーを充電しているスペースから火が出ているのを見た」という。配達用に使われている電動バイクは『BEN・・・
「コ・ドラやってみる?」「あ、やりたいです!」。そんな軽い会話(?)から始まり、今回のTGRラリーチャレンジ渋川戦に国沢さんのコ・ドライバーとして参戦することが決まりました。初参戦が決まったとき、頭に浮かんだのはふたつの・・・
赤沢交渉人は完全に見切られてしまったようだ。7回も渡米しながらイニシャルの関税を24%から25%に上げられてしまった。自動車関税も現状の27.5%を覚悟しなければならないだろう。台数制限を掛けられる可能性も考えておきたい・・・
1戦毎に進化しているように見えるミライ-スながら、実は昨年12月のデビューからハードの変更を全く行っていない。乗り方とセットアップでクルマのポテンシャルを引き出そうとしてきた次第。エンジンの使い方や、アライメント、車高、・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.