アメリカ人が「関税は消費者が払うことになる」と気づくのはいつか? 日本勢はステルス値上げを

当たり前の事ながら関税を負担するのは消費者である。現在、日本の自動車メーカーが関税分を負担することになっているものの、本来なら関税分は販売価格に上乗せするべきものだ。出来ない理由は2つ。「トランプが値上げを許さない」と言・・・

N-VAN e:に太陽光パネルを載せた「エネルギー自給自足計画」は予想以上に上手くいきました!

先日、興味を持って頂いたメディアの皆さんに太陽光パネル載せたN-VAN e:でん吉を試してもらった。どんな受け止め方をしてくれたのかとっても興味深かった次第。ちなみに「N-VAN e: 八丈島 太陽光パネル」でグーグル先・・・

「電気自動車はエンジン音がしないので酔いやすい」という都市伝説を考えてみる。原因はeペダルです

「電気自動車は酔い易い」という説が流れているという。理由といえば「エンジン音がしないから」だという。そいつが妥当かどうかコッチに置いておき、私はヘタなドライバーが運転するeペダル車に乗るとキモチ悪くなる。絶えず小さくない・・・

トランプ関税、自動車は現在27.5%。いつから何%になるのか? アカザー交渉役、どんな約束だったのか

トランプ関税は本来なら8月1日から改訂されるハズだった。されど根拠不明のまま8月7日から施行されるとなった。さらにさらに! 税率は15%ということだったけれど、始まってみたら今までの税率に15%を上乗せされている。アカザ・・・

この標識「大型貨物と大型トレーラーは一番右を走ると違反!」ながら、なぜか取り締まらない

下の標識、大型貨物&大型トレーラーの通行帯を示すもの。この標識のある区間は、大型貨物&大型トレーラーは基本的に第一通行帯(一番左車線)を走らなければならない。ただし追い越しなどの場合、第二通行帯(中央車線)を走る事もでき・・・

トヨタの第一四半期決算は36%の大幅減益と嬉しそうに報じるメディアが多い。状況を認識出来てるのか?

自動車メーカーの2025年4月~6月の決算が発表されている。突然のトランプ関税だからして当然の如く収益は落ちる。ただ私が昨日書いた通り、メーカーによって状況は違う。だからこそトヨタやホンダ、スバルなどは減益で済んでいるし・・・

トランプ関税で一番大きいダメージを受けるのはどこか? マツダか日産か、それともスバルか?

後篇では、ホンダ、マツダ、スバルの3社を見ていこう。 ホンダはオハイオ州を主要拠点とし、部品を含む総合的な生産体制を築き上げてきたため米国での販売台数に対する現地生産比率は非常に高く、多くの主力車種(シビック、CR-V、・・・

8月7日からスタートするトランプ関税。各メーカーの対応を様々な観点から評価してみました

文頭の第一小節はこちらから読めます。 ◆まずは自動車関連の関税をおさらい まず新しい日米の関税を含む自動車関連で決まったことの概要を。驚いたことに発表されたのは以下の2点のみ。1.日本がアメリカにクルマを輸出する場合、部・・・

水素エネルギー、日本は世界No1の技術を持つのに規制が厳しい。だったら海外展開

水素エネルギー関係の技術は現時点で日本がダントツ世界一である。一番効率良くエネルギーになる&圧倒的な技術難易度を持つ燃料電池を10年前に実用化。水素を貯める技術も世界の先端を行く。そればかりか水と電気から水素を作る技術ま・・・

akebonoのキャリパーとエンドレスのローター&パッド、世界一の性能として認められてる!

改めて説明するまでもなくWRCのTOPカテゴリーで使われているパーツは世界の超一流品である。しかも一番強いチームが使っているのなら、異論など無し! ワークスチーム、どんな高額のスポンサードを受けても勝てないパーツなんか絶・・・

このページの先頭へ