BMW523dってどんなクルマなの?
新型5シリーズと一週間ほど過ごしたので、たまには自分のWebで試乗レポートなど。グレードは2リッター4気筒190馬力/400Nmのディーゼルを搭載した『523dラグジュアリー』(786万円)。素の523dは716万円だ。・・・
「2017年9月」の記事一覧(2 / 7ページ)
新型5シリーズと一週間ほど過ごしたので、たまには自分のWebで試乗レポートなど。グレードは2リッター4気筒190馬力/400Nmのディーゼルを搭載した『523dラグジュアリー』(786万円)。素の523dは716万円だ。・・・
「電気自動車の普及は絵空事だ!」と主張する人の多くが「電気自動車を増やすと原発作らなけれならない」などと言う。さらに「中国に原発が出来たら一大事」と続く。中国は電気自動車普及のため原発を作ろうとしているのか? そんなこと・・・
天気よい日のバックフォグやトラックの後ろに垂らしてるギラギラの反射板を見るとアタマに来る。というか瞳孔を小さくさせるため、危険だと思う。なぜ警察が取り締まらないのかよくワカラン。と考えていたら、本日「こらアカンでしょ!」・・・
当局による「車検が切れているかどうかのチェック」は、これまでほとんど行われていなかった。ディーラーや保険会社などで車検切れの通知を出すなど民間で注意喚起をしてきたものの、国交省によれば道路を走っている1000台のうち、2・・・
日産リーフの広告や記事を見ると「航続距離400kmを達成!」という表記が踊る。ここまで大がかりにアピールされると本当に400km走れると勘違いしてしまうケースも多い。結論から書けば「事実上無理に近い」。従来型リーフの場合・・・
これまで軽自動車は「穏やかなヒトが乗っている」というイメージだったと思う。実際、車線変更するような際、偉そうなラジエターグリルが付いたクルマの前か軽自動車の前かとなったら、つい後者を選んじゃう人も少なくないだろう(私は安・・・
う~ん! ホンダF1、来シーズンのためガンガン新しいスペックのパワーユニットを入れてくるかと思いきや、どうも完走ポイント狙いのレースをするらしい。来シーズンのためマクラーレンにポイントを取らせるという狙いらしいけど、外野・・・
自動ブレーキの性能差による追突事故防止効果はどのくらいあるのだろう、と思っていたら、トヨタが突如セーフティセンスP(レーダー+カメラの上級タイプ)の事故減少率を発表した。それによれば、ついていない車両と比べ約半分になった・・・
いやいや魅力的なクルマが出てきちゃいましたね~。XC40。新世代のフロアを使うCセグメントのSUVである。全長4425mm×全幅1863mmは日本で使えるサイズです! V40と違い、室内スペースやラゲッジスペースもタップ・・・
BMWの新しい世代の運転アシストの大雑把な性能が分かりました。まずステアリングアシストだけれど、渋滞中連続して時間無制限でハンドル制御をするのは車速17km/hくらいまで。それ以上の速度になると2パターンの制御となってい・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.