松下宏の食べ歩き/白焼きがおいしかった佐野の「鰻 うおとよ」
現役時代に一緒に動くことが多かった岡島裕二さんを誘って佐野へ。実はこの日は伊東か小田原方面を目指そうかと思っていたのに、東名工事の影響で渋滞がひどいようなので方向を変えました。それも最初は房総や三浦半島などを考えたのです・・・
「2024年11月」の記事一覧(6 / 6ページ)
現役時代に一緒に動くことが多かった岡島裕二さんを誘って佐野へ。実はこの日は伊東か小田原方面を目指そうかと思っていたのに、東名工事の影響で渋滞がひどいようなので方向を変えました。それも最初は房総や三浦半島などを考えたのです・・・
昨日大阪の朝日放送テレビ『正義のミカタ』という番組で外免切替のコーナーを担当した。この番組、生放送だしNGワード無し。局やディレクターからの注文すら無いという無法状態(笑)である。トヨタの認証問題の時も何の制約無しに解説・・・
トヨタがJOBYに出資し、かなりホンキで空のモビリティ開発をしているという話は2022年2月にレポート済。その後も開発が進んでおり、1ヶ月前に追加投資し、トータル1350億円になった。アメリカに於ける航空機の型式認証は5・・・
11月1日から自転車の取り締まり強化&罰則の適用が始まった。ヘルメットの時のようにザルかなと思っていたら、全国規模でけっこうキッチリ取り締まりを開始しているようだ。残念ながら11月2日は全国的に天気悪いけれど、このまま2・・・
自転車の傍若無人ぶりは警察が作り出したと言っても過言じゃ無い。私の家の前は西武バスが走っている。乗ると横断歩道は全て”ほぼ”一時停止。その上で、歩行者は当然のことながら、自転車も止まって渡らせる。自転車に乗っていれば止ま・・・
秋といえば文化イベントでございます。今年もCOTY(カー・オブ・ザ・イヤ-)選びの時期になった。新型車が少ない昨今とはいえ、日本車で18モデル。輸入車13モデルから選ぶことになる。まず一次選考として10車種を決めます。こ・・・
今や赤信号や一時停止標識を認識しての減速制御は可能ながら、ITSが足を引っ張ってきた。ITSとは『Intelligent Transport Systems』(高度道路交通システム)の略で国交省のサイトを見ると「最先端の・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.