19日から大半のスタンドが5円値上げをするようだ。並んででも給油する派ですか? しない派ですか?
12月19日から補助金が5円減る。どうやらスタンドは”5円安く入荷している在庫”の有無を問わず5円の値上げをするよう、元売りから言われているらしい。しかも20日からの値上げじゃなく19日から実行する模様。まぁ酷い話です。・・・
「2024年12月」の記事一覧(4 / 6ページ)
12月19日から補助金が5円減る。どうやらスタンドは”5円安く入荷している在庫”の有無を問わず5円の値上げをするよう、元売りから言われているらしい。しかも20日からの値上げじゃなく19日から実行する模様。まぁ酷い話です。・・・
新車の紹介記事で「う~ん」なのが「そこまで褒めるか?」だ。確かにバイヤーズガイドじゃなく、単なる「紹介」なら実車と全く違う評価だって問題なし。超甘口でいいと思う。その方がメーカーやインポーターからの評価も高くなり、いろん・・・
「褒め上手の人が増えてきた。残念ながらバイヤーズガイドにゃならんです。直近の”踏み絵”はVWパサートPHEV」の続きを読む
クルマの開発には時間が掛かる。例えば新しいパワーユニットの場合、先行開発に2年。この段階で工場の生産設備関係の準備を開始。そこから開発の煮詰めと生産立ち上げを同時に開始し、2年掛かる。車体側も同じ。新しい構造を含む場合、・・・
「アフィーラ、ウナりを上げる空振りか? 当たり前のことながら情報収集能力が大切! 特にアメリカの空気を読めないメーカーは厳しい」の続きを読む
Z32やp10を手がけた前澤さんの生前、クルマのデザインについてけっこう長い時間、話をさせて頂いた。素晴らしい勉強になったと今でも感謝してます。なかでも興味深かったのは「たくさん売れるクルマは清潔感が必要なのよ」というも・・・
厳しい状況になってきた日産ながら「大きな心配は無い」みたいな論調の記事も出てきた。日産だって現在の体制を守ろうとする。メディア戦略も打ってくることだろう。日産側の事情を聞けば「そうですよね~」になる? 私の記事を含め(笑・・・
本日御殿場周辺で試乗会だったのだけれど、途中、ダンプの後輪タイヤ脱落事案に遭遇しました。外れていたのは後輪2軸タイプの右後ろ側。なんとダブルタイヤの2輪共外れている。ハブが壊れたのかもしれません。恐ろしかったのは下り坂で・・・
自民党と公明党は国民民主党を仲間に引き入れるためガソリンと軽油の暫定税を廃止すると合意した。暫定税分が廃止されるとガソリンで25.1円。軽油は17.1円の税金が無くなる。消費税分と合わせれば(そもそも税金に消費税も上乗せ・・・
お得意さんであり、しかもお得意さんと一緒に開発した鋼材にも関わらず日本製鉄は突如トヨタに対する訴訟を起こした。TOP同士の話合いもなし! もちろんトヨタはたいそう立腹し「日本製鉄の鉄なんか絶対使わない!」と言い切るチーフ・・・
内田さんは自動車ビジネスのことを全く理解しておらず日産を破綻に向かわせている。三部さんはホンダのプロパーだし、ある程度自動車ビジネスを知っていると思うのだけれど社長になってからの判断は打率0.00と言って良いレベル。打者・・・
日産が立て直しのためスティーブン・マー最高財務責任者を中国担当に左遷。その後任に、アメリカ市場を壊滅的な状況にしてしまったジェレミー・パパン北米日産社長が就く。やがて来る赤字額を少しでも減らすべく猛急の立て直しが必要にな・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.