トランプ政権、やはり円高誘導かと。3月までに140円を目指す?
日銀が政策金利を0.5%へ引き上げるという。どうやら1%を目標にしているようだ。全体を考えたら日銀としちゃ金利を上げたいのだろうけれど、政府は上げたくない。なぜか? タイヘンなことになるからだ。そもそも我が国の借金(国債・・・
「2025年1月」の記事一覧(2 / 6ページ)
日銀が政策金利を0.5%へ引き上げるという。どうやら1%を目標にしているようだ。全体を考えたら日銀としちゃ金利を上げたいのだろうけれど、政府は上げたくない。なぜか? タイヘンなことになるからだ。そもそも我が国の借金(国債・・・
BYDは2025年中にPHEVを投入すると発表した。2024年から本格的な日本戦略をスタート。有名タレントを起用し、少なからぬTVCFを流すなど相当な宣伝予算を投入したBYDながら、年間販売台数は2223台に終わった。こ・・・
スバルで『e-Tune』といえば3代目レガシィGT-Bにラインナップされた『Eチューン』の印象が深い。レガシィに導入された時の〟E〝はヨーロッパの頭文字で、ドイツ車の走りをイメージしてセットアップされたモデルだった。今回・・・
読売新聞のスクープだと思うのだけれど、三菱自動車はホンダと日産の持ち株会社に合流しない意向だという。さもありなんです。本日の時価総額を見るとホンダの7.9兆円に対し日産1.6兆円。三菱自動車と言えば7千億円。合計すれば1・・・
日経Webが「日産は韓国SKオンから20万ギガの電池調達契約を結んだ」と報じた。20万ギガといえば、1台あたり80kWhの電池を搭載したとして25万台規模。主としてアメリカ市場向けだとされている。2028年スタートとのこ・・・
お詫び 1月7日から23日まで海外に出ていたため今年分の対応が大幅に遅れてしまっております。猛急で対応しておりますのでステッカーの送付等は数日お待ちください。 この時期になると迷うサポーターのお願いだけれど、毎度皆さんに・・・
いやいやSAKURAの中古車相場、驚くほど下落している。しかも流通台数多い! 走行5千km以内の2023年式が140万円で買えるのなら、お買い得と言うしか無い。なんでこんな安いのかといえば、新車が130万円出せば買えるか・・・
ガソリン補助金の減少でガソリン価格が上がっている。メディア本来の役割を考えれば「現在のガソリン価格は妥当なのか?」を検証するべきなのだろうけれど、国に対する忖度か、値上がりを肯定するのみ。なんと「ふんわりアクセル」という・・・
日産が北九州市とリン酸鉄リチウム電池(以下LFPと略)の立地協定を締結したという。驚くのは「電気自動車用の電池工場」じゃなくLFP電池を明記したこと。何度か書いてきた通り日産と言えばLFPを徹底的に馬鹿にしていた。今まで・・・
現時点でホンダの財政基板は、破綻しそうな日産をカバー出来るほど盤石である。しかしここにきて大きな課題がいくつか出てきた。東南アジアを巡りながら感じことをいくつか。まず何度か書いてきている通り、ホンダの重要な稼ぎ頭が東南ア・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.