「2025年2月」の記事一覧

電気自動車の話になると「使ってる電気は火力でしょ」。違います。電気自動車のゴールって自給自足

「カーボンニュートラルのため電気自動車が必要」と主張すると、電気自動車否定派の皆さんは「火力で作った電力でしょ!」と言われる。現状その通りなのだけれど、海外から買ってこなければならない化石燃料と違い、電力であれば自給自足・・・

世界から遅れを取ったAIながら、我が国は既得権益無いのでイッキに追いつき伸びると思う!

この動画を見て「ついにトヨタはここまできたか!」と感慨深かった。この映画が作られた1987年って昭和の一番華やかで元気あった頃。日本が世界を席巻しちゃうんじゃないかとさえ思った。いわゆる「団塊の世代」と呼ばれる層の厚い先・・・

驚きました! 秋田県に於ける2024年の出生者数はわずか3309人! 社会インフラの維持も難しくなる

今年一番驚いたのが人口89万人の秋田県の出生者数。わずか3309人! 90%の人が90歳まで生存し、県外への転出が20%だとすれば、やがて人口21万人になってしまう。上下水道や道路など秋田県の基本的なインフラを作った40・・・

日産、決定的にダメかもしれない。日産東京、複雑な電気自動車補助金の申請書類をユーザーに丸投げ!

日産東京という、日産によれば「ウチとは関係ない会社です」(社長は日産出身ですけど)と言う販売会社は、私の理解よりさらに酷いことがハッキリ解りました。電気自動車補助金の申請、めちゃくちゃ複雑。慣れれば作成できるけれど、普通・・・

トランプ大統領、ホントにメキシコとカナダからの輸入に対し25%関税決定! 貿易戦争勃発か?

やっぱりというか、当然というか、とりあえず1ヶ月の延期になりました。GMやフォードもあるので簡単なことではない。そしてカナダもメキシコもトランプさんの要求を呑むことになる。 トランプ大統領、ホントにメキシコとカナダからの・・・

伝家の宝刀扱いの全固体電池、いざ抜いたら全く勝負にならなかったりして

詳しくは知らないまでも、「なにやら高性能な夢の電池」としてクルマ好きには耳慣れた「全固体電池」。日本で開発が進められ、いまや実用化間近となっているが、この技術で、日本は世界をリードできるのか? 国沢光宏氏が解説する。 多・・・

2024年の世界自動車メーカーランキングを作ってみました(国沢調べ)。いろんな意味で変化してる

世界一になったのは5年連続でトヨタ。台数はダイハツと日野を含むけれど、トヨタ単体でも1016万台と競合を圧倒している! しかも2024年は品質問題で減産続いたり(ノアやプリウス、アルファード、ヤリスクロスなど)、ダイハツ・・・

どこまでホンキか不明ながらメキシコとカナダからの輸入に対し25%関税。マツダ、日産、ホンダ厳しい

トランプさんが2月1日からメキシコとカナダからの輸入に対し25%の関税を掛けると再度言っている。「はったりか?」と思われていたものの、1月31日時点で撤回や猶予の話は出てこない。もし本当に25%の関税を掛けるようなら、メ・・・

このページの先頭へ