「2025年4月」の記事一覧(3 / 6ページ)

クラウンエステート、もはやドイツ車と真正面から戦える仕上がり! 輸入車からの乗り換えに好適です

「クラウン・エステートってどんなクルマですか?」と聞かれたなら、答えは「1台持ちで様々なニーズを高いレベルでカバーできるクルマ」となる。広いリア・シートを持ち、アウトドアの遊び道具を積め、ステアリングを握っても凄く楽しい・・・

トランプさんに「アメリカで作っているクルマのリストをお願いします」と頼んだらいいと思います

トランプ大統領の「日本でアメリカ車が売れていない」という不満に対し、私なら以下のお願いをしますね。まずトランプ大統領に「アメリカで,アメリカの部品を80%以上使っているアメリカ車のリストを出して頂けませんか?」。おそらく・・・

集合住宅の多い都市部ならエンジン車と同じ使い勝手の電池交換式電気自動車がベストながら国はやらない

電気自動車で最も大きな課題になっているのが充電時間だ。エンジン車であれば50L程度の給油なら3分程度。100Lの貨物車も5分あれば満タンになり、そのまま500km以上走れてしまう。電気自動車の場合、電池搭載量を多くすれば・・・

予約制になった免許更新、試験場なら予約なしで今まで通り更新可能、からの長野県ガソリンだけ高い!

免許の更新が予約制になった、とされている。私は優良ドライバーなので前回近所の石神井署で更新した。近くて便利でした。しかし予約制になり、スケジュールを探したら5月16日の免許失効直前の数日しか空き無し。本来なら更新出来る期・・・

電気自動車補助金、BYDの35万円に対しヒョンデ67万円。根拠は「中国に情報を抜かれるため」か?

『令和6年度補正予算』と呼ばれる事実上の2025年度CEV補助金がスタートした。興味深いのは、昨年までヒョンデとBYDは同じ金額だったのに、今年度はヒョンデ67万円と”ほぼ”倍増したのに、BYDが昨年度と同額の35万円だ・・・

トランプ騒ぎ、いろんな識者がクルマ関連の解説をするけれど、やはり知らないことが多いと思う

トランプ騒ぎで一番の課題となっているのは自動車である(次にコメ)。大手メディアを見ていると識者の方や担当記者が様々な解説をするのだけれど、基本的に芯を喰っていない。全て概論や一般論だったりする。例えば「日本からの輸入に関・・・

クラウンエステート635万円。フォレスターHVは420万円スタート。高いね~とお嘆きの方も多い?

あまり変わらない収入を横目にクルマの価格がジワジワ上がっている。クラウンエステートは635万円。本日発売のフォレスターHVも420万円スタート。売れ筋グレードの乗り出し価格は500万円近かったりする。価格を見て「高い~」・・・

全国ガソリン平均価格が史上最高の186.5円。直近の為替や原油相場を反映すれば実勢価格は164円です

全国ガソリン平均価格は史上最高の186.5円になった。この状況も消費者は平気で受けとめる。考えて頂きたい。2022年1月24日のガソリン全国平均価格を見ると、170.2円だった。その時点の原油相場はWTI(代表的な原油価・・・

クラウンエステート、輸入車からの乗り換え候補に推奨したい。日本車もレベル上がりました

クラウンエステートはベストカー別冊の取材で試乗済み。といっても富士スピードウェイのショートコースを3ラップしただけなので乗ったウチに入りませんね。今回は箱根プリンスホテルをスタートし、峠道や高速道路、一般路、ワインディン・・・

広末さんの事故、皆さん「ブレーキ痕がなかった」と言う。そんなモンはブレーキ踏んでも付かない

広末さんの追突事故、ブレーキ痕が無かったのでそのまま突っ込んだと報じられている。今回に限らず、事故になると警察は必ず「ブレーキ痕ガー」というけれど、そんなモン付くのか? 今まで何百回とフルブレーキ試験をしてきている。確か・・・

このページの先頭へ