「2025年8月」の記事一覧(2 / 5ページ)

不思議なことに警察もメディアも防犯指導は熱心ながらあおり運転だけ「身を守る方法」を教えない

危険なあおり運転運転は当たり前ながらやった方が悪い。でも犯罪予備軍って必ずいる。だからこそ女性はエレベーターに乗るときに周囲を注意しろとか、家の近所に来たら注意力が散漫になる歩きスマホやイヤフォンを外せ周囲を見ろと啓蒙す・・・

マツダ、電気自動車を否定してCN燃料の優位性を主張! 藤原/人見/廣瀬時代の失策を繰り返す?

マツダがCN燃料(カーボンニュートラル)の試乗会を行った。ここで発表されたデータを見て「全く懲りていない。マツダ、やっぱりダメか?」と思った次第。下は電気自動車と『HVO51』というCN燃料を半分混ぜたディーゼルとの比較・・・

週末にハイブリッドのノアとディーゼルのデリカD5を乗り比べてみた。コスト的に優位なのは?

2050年カーボンニュートラルまで25年。世界は私が想像していたより早いペースで電動化していっている。今は「踊り場」だと思うけれど、その踊り場の”高さ”も想定より高いです。ぶっちぎっている中国を除いても欧州は直近のBEV・・・

ソニーホンダモビリティ、最初からつまづいちゃいましたね。これからも良いニュース無い?

ソニーホンダモビリティ、販売が始まる前からカリフォルニア州で訴えられちゃいましたね! どういう内容か? アメリカに於ける自動車の新車ディーラーは様々な法規で守られている。今回訴えられた内容は、自動車メーカーがディーラーを・・・

電気自動車の寿命は「保証期間切れまで」。8年保証なら8年以降は運次第?

電気自動車のリセールバリューが極端に低い。乗り換えをする自動車の価格って「新車価格-数年後の下取り価格」になります。500万円のクルマでも人気車なら7年後に300万円で手放せる。逆に不人気車だと7年後に100万円にしかな・・・

新型ルークス登場! 対N-BOXなら競争力持つけれどムーブと比べられたら少しばかり厳しいか?

新型ルークスが発表された。ジャンルはN-BOXやスペーシアと同じスライドドアのハイト系。多くのメディアで下の写真が出てくるけれど、これは『ハイウェイスター』という200万円スタートの上級グレードになる。ターボモデルだと2・・・

太陽光発電バッシング急増中。果たして危険なのか? 中国利権なのか? 電気自動車との相性は?

ここにきて太陽光発電に対する批判記事が増えてきた。内容を読むと大ざっぱに以下4つの理由によるものらしい。1)中国利権だから。2)再エネ賦課金を負担させられるなど電気料金が上がる。3)自然環境に負担を掛ける。4)リサイクル・・・

エクストレイルのマイナーチェンジ、やはりベースグレードで33万3千円という大幅値上げでした

日産低迷の理由の1つになっているのが、利益幅の大きいエクストレイルの売れ行き不振。今年1月~6月までの半年で1万1095台しか売れておらず、登録車の34位。CX-5やZR-Vより売れていないのだから深刻である。日本の場合・・・

東名道で追突した”ながら運転”のタイプR、なぜ自動ブレーキが稼働しなかったのか?

東名道でワンボックスカーにシビックタイプRが追突した事故、いろんなメディアで取り上げられている。動画を見たシロウトさんの反応の多くは、シビックのドライバーに対するバッシングだ。完全なる脇見運転(スマホを注視していたという・・・

ここにきて新車の試乗記など書くと「高くて買えない」という人が増えた。人生そんなモンですよ

新型車などクルマの紹介記事を書くと、必ずや「高い」という意見が出てくる。人間皆平等だと教え込まれた弊害かと。高騰している米を見ても安価な備蓄米が出回っているのに高価な銘柄米や新米を買う人がいる。飛行機に乗れば同じ区間なの・・・

このページの先頭へ