横転でドア2枚を含む左側ガリガリになったミライース、果たして修理代は?
前回はまさかの横転でいろいろと話題になってしまった「ベストカーミライース」を駆る国沢光宏さん。今回のGRラリーチャレンジは福井県の恐竜勝山ラウンド。ちょっと涼しい北陸の地でミライースターボはどう活躍するのか!!! なによ・・・
「2025年9月」の記事一覧
前回はまさかの横転でいろいろと話題になってしまった「ベストカーミライース」を駆る国沢光宏さん。今回のGRラリーチャレンジは福井県の恐竜勝山ラウンド。ちょっと涼しい北陸の地でミライースターボはどう活躍するのか!!! なによ・・・
ドライバーの方が死亡した幼稚園バスの事故、全く普通の状況でコースオフしている。こういった事故の原因の多くは、心臓や脳の急性疾患です。事故直後に死亡していたということなら、対応の方法無し。それこそ次世代プロパイロットのよう・・・
今まで自動運転タクシーは無理と思ってきた。最も大きな問題がコスト。タクシーの料金って車両価格+運用コスとなる。自動運転は車両価格が高い。有人のタクシーだと運用コスト(人件費)高い。ここのバランスです。自動運転の場合、いわ・・・
都市部ではカーシェアを見かける機会が増えてきた。おそらく都市部近郊の行楽地やショッピングモールでもカーシェアと出会うケースが多くなると思う。ここで問題になるの「自分のクルマじゃない」ということである。自分のクルマなら大切・・・
今までクルマ好きからすれば「最高速」や「加速タイム」や「ニュルのタイム」を追求することが「素晴らしいこと」とされてきた。GT-Rだってニュル最速を目指したからドラマになったと思う。けれどEVのスーパーカー『YANGWAN・・・
当たり前かもしれないけれどアメリカに輸入される自動車の絶対的な台数が減ってきている。日本勢を見ても前年同月比で20%前後減っています。直近の情報によればアメリカ全体の在庫が顕著に少なくなっているようだ。日本だとあまりイメ・・・
ウーブンシティの第一期工事が終了し、開所式を迎えた。2019年に構想を発表。新型コロナ中の2021年に着工。4年で開所に持ってきたからスピーディだ。何度か紹介した通りウーブンシティはモビリティのテストコースという意味づけ・・・
『魔改造の夜』というNHKの番組がある。たまに見るのだけれど、面白い回も少なくない。なかでも興味深いのは自動車メーカーの参戦である。説明するまでも無く自動車産業は日本で最も大きく、世界と真正面から戦って勝てる技術レベルを・・・
シーライオン7を買いました。最後までヒョンデ補助金が158万円付くアイオニック5とインスターの3台で迷ったのだけれど、熱心さの違いでBYDを選んだ次第。そもそも「なんで中国車と韓国車なのか」といえば、話は簡単。BYDとヒ・・・
飲酒の上、下の写真の狭い一方通行を125km/hで逆走し、通りかかったクルマの側面に激突。死亡させた事故の判決が出た。懲役9年だという。危険運転致死の最大刑期は20年。考えられる最悪レベルの危険運転だと思われるのに、なん・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.