「2025年9月」の記事一覧(2 / 5ページ)

レベルの高い皆さんに知っておいて欲しい日産が突如出してきた次世代プロパイロットの裏事情など

ベストカーで次世代プロパイロットの概要を解説したので、ここではもう少しディープな内容を。実は飯島さん、2022年に高機能プロパイロットの披露をしているのだけれど、この時は「もう処理能力や電力の限界。これ以上は難しい」と自・・・

久しぶりに「技術の日産」を実感! さすが世界の飯島、この技術で交通事故は10分の1以下になります

自動車関係の取材をしていると「これは凄い! 世の中が変わる!」と思える技術に出会う。楽しいし、ワクワクします。今回出会った技術は久しぶりの場外ホームランといった凄さを持つ。加えて2027年度に実車搭載ということなので、長・・・

ハンコックタイヤ、世界のTOPブランド達に限りなく近い性能を持ちながらお買い得プライスに設定か?

2024年のタイヤメーカー売上高ランキング世界7位となる韓国のハンコックタイヤが本格的に日本市場での販売を開始する。ちなみにランキングを見ると、ミシュラン、ブリヂストン、グッドイヤー、コンチネンタルという不動の四天王に続・・・

左足ブレーキ=×。助手席チャイルドシート=×。こらもう宗教や哲学に任せます

こんな仕事をしていると、いろんなことを聞かれる。左足ブレーキなんか年中だし、助手席チャイルドシートについてもあれこれ。面白い事に肯定派も否定派も同意を求めてきます(笑)。私のスタンスは「そう思うのならぜひ!」。結論から書・・・

角田選手の来季のシートがF1業界で大きな話題になっている。レッドブル、厳しいと思います

F1業界&ファンの間で角田選手のストーブリーグが世界的な話題になっている。来シーズンのシートです。俯瞰して見ると、角田選手はホンダ枠である。日本人ドライバーで日本に関係の無いチームからお金を出してもらってF1に乗ったケー・・・

「カミソリ啖呵」ってナニよ! 聞いたことない表現す。GRヤリスを買うなら20式か24式か25式か?

最新の「25式」に乗って改めて思ったのがGRヤリスの進化。発売から5年が経過し、GRヤリスも中古車を選べるようになってきた。相場をチェックしてみたら、2020~2023年に販売されていた、いわゆる「20式」で350万~4・・・

2輪メディアは批評しないためこんなこと私しか書かないけれど、ホンダ、二輪の電動化大丈夫か?

2輪メディアはメーカーの批判をしないというのが約束なので全く触れないけれど、ホンダ、電動化でベトナムや中国に代表されるアジア勢に大きくリードされているように見える。何度か書いてきている通り、ホンダの収益に於ける2輪の依存・・・

N-VAN e:のルーフに太陽光パネルを載せた「でん吉」。実証試験のデータ&手応えです!

N-VAN e:のルーフに太陽光パネルを載せてエネルギーの自給自足を目指すことを目指した実証試験、データ取りが終わったのでレポートしてみたいと思う。まず一番重要な「実用性あるのか?」という点だけれど、結論から書けば「走行・・・

eパレットを市販とな! 補助金を引けば1316万5千円。アイデア次第で様々な使い方が出来そう

驚いたことにトヨタは『eパレット』を市販すると発表した! 価格は2900万円。環境省による「商用車等の電動化促進事業」を申し込めば1583万5千円の補助金が出る。実質1316万5千円って高いのかどうか全く解らないけれど、・・・

eビターラ発表。気になる価格は400万円を7千円(笑)だけ切った399万3千円スタート!

eビターラが発表となった。注目されていた価格だけれど390万円という事前情報だったのに399万3千円でした。ここまでくれば399万9千円で良かったのに(笑)。6千円安い価格を付けた担当者の顔を見たい! まぁスズキらしいで・・・

このページの先頭へ