ベストカー、水野さんにキレる!

いやいや最新号のベストカーを見てびつくり! ホントに水野さんは(あえて日産という表現にしない)ベストカー編集部に対
しGT-R発表会の通知をすることさえ拒否したのね。おそらく相当のケンマクで広報部に対し「絶対呼ぶな〜! 呼んだら許さん!」と怒鳴り込んだことだろう。前代未聞で御座います。笑える。
 
激怒の理由は「スクープ情報をたびたび掲載するから販売台数が落ち込んだ。営業妨害だ」というもの。こういう主張をされると、もはや自動車雑誌はスクープ記事など掲載できないということになる。自動車雑誌は自動車メーカーの言うことを聞け、ということ。やがてクルマの評価にだってケチを付け始めるだろう。
 
勝股兄としちゃ飲まれることを良しとせず蹴ったワケ。メーカーより読者を取った。当然でしょう。さて。あえて「日産としない」と書いたのは、日産の本意じゃないと思うからだ。10年間続いたゴーン体勢のホコロビの一つが「寵愛した社員の独裁を許す」という空気。「ナニをやっても良い」というお墨付きを与えちゃう。
 
「ミニ・ゴーン」の登場でございますな。周囲の人が何を言ってもダメ。そういった意味からすれば「メディアの連中にタイでマーチに絶対乗せるな!」と厳命した国内販売担当の片桐役員もその流れ。片桐役員はキチンと収益を上げているのに対し、水野さんはダダ漏れの超赤字という違いはありますけど‥‥。
 
いずれにしろ日産のDNAと明らかに違う。私の知り合いの日産の方は口を揃えて「困ったもんです」。広報なんか一生懸命頑張ってるのに、強引な横やりを入れられるのだからタマッたモンじゃない。おそらくゴーンさんの後ろ盾を無くした瞬間、無理をしている勢力は相当厳しい状況になることだろう。
 
好対照なのがトヨタだ。プリウスのブレーキ問題の時などメディア仲間からさんざん怒られた。「言い過ぎだ! メーカーを叩くな」というのだ。でもトヨタは
「事実誤認無ければ文句付けない」という対応に終始。いい加減な情報を流したメディアに対しちゃ厳格な対応をしたようだけれど、私は何の制約も受けず。
 
ゴーン体勢も長くなりすぎた。そろそろ水が澱んでしまう。水野さんはゴーンに甘え赤字ダダ漏れのクルマを作ってるけれど、ポルシェ911の如く年式落ちになっても高い値で中古車が売れるクルマに仕上げて欲しい。スクープで販売台数を落とすようなクルマじゃポルシェに遠く及ばず。水野さんなら出来ると思う。

<おすすめ記事>

10 Responses to “ベストカー、水野さんにキレる!”

  1. Shuji より:

    日産の件に関してはもちろん復活はルノーのおかげだと十分に承知していますが、なんとなく日産の稼いだ莫大なお金が配当金としてフランスに流れるのは納得がいかないような・・・。心が狭いんでしょうか。
    ゴーンさんが日本の経営に与えた影響(多分プラス)は大きいですが、おっしゃるとおり古今東西「批判されることのない権力は腐敗していく」ということでしょう。

  2. samine より:

    全く[E:angry]水野さんには、悔しかったら圧力じゃなく「車」で見返せ、と言いたいですネ[E:sign03]
    僕は水野さんには古い日産的な(?)独善的で贔屓の強い人というイメージがありますが問題ですね。そういう「気に入ってくれたユーザー以外は相手にしない」開発者のせいで当のGT-Rが一度は消滅してしまったコトがあるのだから、水野さんのような方こそ批判に聴く耳を持ってくれないコトには日産はまたぞろジリ貧でしょうね[E:wobbly]
    しかし、次のGT-Rはどうなるのでしょうね?もっと多くの人に「良さ」を感じさせるファン作りは日産にとっても大事なコトだと思います。

  3. ドン より:

    一般読者から言えばどっちもどっちですね。
    日産側がメディアに情報を出す出さないは本来自由なはずです。
    しかしながら圧力や、逆に甘い汁で正確な情報をねじ曲げてしまうのは日本のメディアにあってはならない事でもあります。
    同時に、もしそれを信条とするならば、広告費をカットされた、企業姿勢が気に入らないと、関係の無い試乗レポートで報復するのはお門違いです。
    そんな私怨(この場合、誌怨か)のこもった記事をここ何年も目にしてきました。
    そのようなレポートの中に真実はあるのでしょうか?
    そんなの読者の為でも何でも無いです。

  4. ぱんだねこ より:

    ベストカーに対して水野氏がキレいるのは、GT-Rの下取価格が少ないことが記事に載ったことも入っているのかと思っています。新車価格はメーカーの都合で付けられますが、中古車の価格は市場が決めます。どちらの意見が正しい・・・というか信じるかですね。
    GT-Rの、特にマーケットでのあらま欲しき姿は、実はNSXではないのか。開発者は、「性能はポルシェ」でも市場での受け入れられ方は、当時だれもが「日本車もここまで来たか」と熱狂的に受け入れたNSXをうらやましがっていたのでは?と思っています。それに、程度の良いNSXを今買おうとすれば、GT-Rの中古に手が届いてしまいます。つまり、現在まで価値が時間とともに減っていない、あがめられるような存在です。このような日本車でつい最近の車はNSXくらいです。(・・・と、持ち上げてはいますがホンダが好きなわけではないです)そんなポジションが欲しかったのではないでしょうか。
    それで、GT-Rはそのような存在になれたかというと、3年で結論は出せませんが、今のところそうはなっていないような気がします。
    NSXはバブルも影響もありますが値段が高いことになどついて「本当に買う人いるのか」とか「維持費が掛かりすぎではないのか」と言う批判的なことはあまり言われませんでした。スカイラインGT-Rより遅くても、高価なタイヤが5000キロでボウズになっても、アルミボディに保険が高くても、NSXならばという感じです。現在でもリフレッシュプランがあり、20年前の車でも新車当時の状態に近づけることができます。メーカーもユーザーもこんな風に大切にして、細々とでも長々と造られ、欲しい人は買っていた。開発者もメディアに出てくる(笑)。そんな日本車ってあまりないですよね。
    NSXは、当時の時代背景もありますが、ホンダが考えてきた操安性や運転の楽しさを具体化するために登場し、支持された車です。「オイラもレースやってたし〜、いっちょポルシェでもおどかしてやんべ〜」とか、自分から「すごいだろう〜、高いぞ〜」なんて言ってしまった時点でいろいろな意味で「落選」です。
    開発者には早く自分のポジションに気づいていただいて、必要ならば軌道修正していただければと思います。車は間違いのない良い車なんですがね〜。
    最近は「GT-Rのそばにいるゴーンさん」を見ないです。リーフの宣伝には出てくるゴーンさん、「もうGT-Rは一回作ったからいいや」なんて思っていたりして。

  5. かず より:

    ちょっと話逸れるかもしれませんが、BSフジで今月初旬に放送された トップギアでGT-Rの特集が有りました。
    2008年の放送分ですが、石川のちり浜からジェレミーがGT-Rで高速道路、リチャード達はサンダーバードと新幹線とフェリーで千葉へというチャレンジでしたが。
    性能は誉めてましたが、良く出来た日本製自動車という感じで。
    セクシーさや心惹きつける部分には?マークみたいな、コメントでした。
    一番日本製品で弱いパートかもしれませんね、官能評価は。
    性能誉められただけでもましかしら…
    (-_-#)水野さん 

  6. さね より:

    1読者なんで、あんまり気にしてないです。水野さんみたいな人もいていいんでは?相当怒るてことは俺の作品だ!ぐらいに思ってるだろうし、ゴーンいなくなったら辞めても本望でしょ。今こうゆう人が必要なのでは開発者に。赤字でもコストかけていい物を作る! ただひとりよがりでGTR自身が魅力ないのがたまに傷かな。

  7. 那須与一 より:

    国沢さんがお仕事をしている、CT、BC共に大好きですが、個人的印象はBCは、トヨタ寄り。日産、三菱のネタは弱い印象です。(RVRも販売日までコルトという名称だったし)
    GT-Rはカートップで読むから良いというのが読者ですね。確かに最近はCTの方がクルマについての記事が多く楽しめます。スクープはXに叶わないし、クルマの濃さはCTに叶わない。発行部数№1だけど、もしかしてBCも焦っているのでしょうか?
    読者にとっては、BCがすべてじゃないのでトヨタはBC、日産はCTで読む選択でいいかもしれませんね。
    水野さんぐらいにマスコミにガンと言える方がいてもいいと思いますよ。という一般読者の印象でした。

  8. 宗一郎 より:

    上原さんはNSXを「私達の理想のスポーツカーはこれだ」と言う語り口で話してましたが、水野さんは「俺は凄いだろう!誰より車解ってるぞ!」って語り口でしたからね。日産は水野氏を上原さんみたくしたくて意図的にプロデュースしてるのかと思いましたが違ったようで(笑)
    これを機会に雑誌とメーカーの関係も見直して行くといいですね。元々広告を出し、意に沿った記事を書かせるメーカーと雑誌の関係から出てる話しでしょう。読者側の雑誌は値引き情報誌位でインプレッションは?で、旧型になって初めて本音を書く。このやり方では雑誌にお金だすのはメーカーで読者はフリーペーパーで良いって話しですよね。

  9. アミーゴ5号 より:

    クルマ好きからすれば、水野さんも勝股さんも双方負け。
    こんないざこざで紙面を使うなら、もうBC買いたくない。
    お互い業界の重鎮なんだから、きちんと議論してほしい。議論が紙面に載るなら、大歓迎!
    無味乾燥な国産車インプレの雑誌や、カタログのような外車誌ばかりが目につく昨今。大好きなクルマ雑誌が広告費で賄われるフリーペーパー誌化してきており、極めて残念。
    GT−R水野さんとBC勝股さんの、クルマ好きにとって悪夢の様なケンカは、日本自動車業界凋落のトリガーだと、本気で感じている。

  10. ck より:

    CT、BC誌共に、昔はよく購読してました。
    しかし、他の方も書かれているように新車のインプレでは明らかな欠点と言わず「この車の個性」、「好みの分かれる所」などとお茶を濁しておいて、旧型になった途端本音を明かす。
    CT、BC誌だけではありませんが、こんな記事が多くていまでは全く購入しなくなりました。
    まぁ商業誌という性格上仕方ないのかも知れませんが..
    輸入車寄り車雑誌の国産車のインプレは本音がズバズバ書いてあって面白いのでそっちの方ばかり読んでます(^^;

このページの先頭へ