CX-60の厳しい足回り、私の予想は全てハズレ! ネオチューンで生まれ変わりますね

今までマツダのクルマで遊んだ経験なく、深いお付き合いも無いためCX-60をじっくり見たことありませんでした。広報車をバラすことなど出来ず。バラしてチェックしてもいいと言われたこともありませんから。乗り心地の悪さや唐突にリアが流れるトリッキーなハンドリング&軽トラックのような車体の挙動はリアサスにあると思っていた次第。

今回喜多見さんのところにCX-60のネオチューン依頼があり、オーナーからも取材のOK出たということで見に行ってきました。CX-60、いろんなことが解った。まず韓国ザックス製のダンパーだけれど『ZF』のロゴのみ。オデッセイのは『SACHS』の表記あった。このクルマのダンパーは買った後で交換された「対策品」になっているそうな。

オーナーに乗り心地を聞くと「納得いかず手放すことを考えました。その前にネオチューンを試そうということで持ってきました」。私が突き上げの原因と考えていたピロボールのリアサスながら、ダンパーとバネをハズした状態で動かしてみたら、ありゃま! 平均的なリアサスより滑らかに動く! 喜多見さんも「ピロボールじゃないですね~」。

フロントのキャスターだけれど、やはりゼロではなかった。マツダの言う通り3.5度くらいだと思う。虫谷さん、なんでゼロキャスターと言ったのだろう? それにしてもお金掛かったサスペンションです。フロントなんかボルボXC60と同じくらいゴージャス。アルミの質感からしてご飯のおかづに出来るくらい良い。リアサスのアーム類も凝ってる。

フロントのアッパアームを左右入れ替えるとキャスターが1.5度増えるという件、喜多見さんは「おすすめできないですね」。テストで入れ替えるくらいならいいけれど、ブッシュ類が入っているため長く使うとトラブルの原因になる可能性大きいという。ブッシュの位置まで作り込んだアッパーアームを作らない限りそのまんま乗るべきだと考えます。

ついでに各部を見る。ダンパーのアッパーマウントに凄くお金を掛けた頑丈な肉厚材料を使っていたり(ロールスロイスなどと同じ形状)。ボンネットキャッチャーのフックが3カ所にあったりと、やるべきことはキッチリやってる。手抜き無し! 足回りと駆動系の問題さえ解決出来たら積極的にすすめたいクルマになること間違いなし。

ということで足回りだけれど、喜多見さんによれば「リアサスよりフロントサスかもしれません。前後のバランスに問題を抱えているんだと思います。ネオチューンでけっこう解決出来ます」。ということで施工後、オーナーの隣で印象を聞いてみたら「全く違うクルマになりましたね。これならロングドライブの帰りも余裕を持って運転できそうです」。

味見させてもらいました。驚いたことに普通のクルマの挙動になっている! 乗り心地も納得できるレベル。今回ミシュランのスタッドレスで空気圧は夏タイヤの指定である250kPaとのこと。空気圧を200kPaにしたら一段と質感の高い乗り心地になると思う。CX-60、適切な改良を加えてやることで大がかりな変更しなくても良いクルマになりそう。

<おすすめ記事>

7 Responses to “CX-60の厳しい足回り、私の予想は全てハズレ! ネオチューンで生まれ変わりますね”

  1. natumenatuki より:

    お金と手間の掛かった設計なのに其の真価が発揮できない原因の一つは、やはり、テストドライバーにその責任の一端があると考えます。
    設計者は開発コンピュータソフトウェアに絶対の信頼を置いており、生身の人間の感性を軽視していると思います。
    今は、トヨタの開発方式を謙虚に学ぶべき時かも知れません。マツダが欧州車の様に、年次改良する事については、この世でたった一台の車を選んだ人間を冒涜しています。その点トヨタは、がっかりさせることが多分、世界一少ないのでしょう。また、これは正しい情報かどうかは分かりませんが、マツダでは(設定ミスで命を落とすこともあり得る立場)のテストドライバーが、実は委託で、正社員ではないという話も聞きました?

  2. アミーゴ5号リボーン より:

    いつもかきこんでしまうのですが、マツダといえば、ZOOMZOOM。

    ドキドキワクワク、走ってなんぼだったはずなのに、どうして設計とハードと走りがチグハグになってしまったのか、、、

    人よりも、デジタルを信じる会社になってしまったのでしょう。残念でなりません。

    反面、言葉の重みが半端ないプロ中のプロ中の喜多見さんは、本当に凄いデス!

  3. トヨタ車ユーザー より:

    うーん、的確な言葉で言い表せないのですが、理論や設計には凝っているけれど、実機の評価・調整不足といった感じでしょうか?
    あるいは、テストする人より摂家の人の立場が強くてテスト結果に関して「そんなことはない」とか「数値に出てないじゃないか」みたいな感じで反映してもらえないのかも。
    本来ならネオチューンでやっているのようなチューニングをメーカーで実施して製品とすべきと思うのですが。
    車のジャンルは違いますが初代NSX・S2000を造った人が言っていた「(理論も必要だけど)クルマは机上じゃ作れないですよ」という言葉を思い出します。

  4. しんぶんし より:

    面白い話しありがとうございます。新規造形のリアサスなら、そこが原因かと思うのは当たり前で。リアが変わったのなら、フロント含めて車のバランスを調整する。人間の腰痛の原因が腰ではなかったりと、なんか車って生き物なんだなぁと。

  5. より:

    CX60を年末手放しました。
    ゼロキャスターか3.5度か知りませんが、設計はコンピュータでできたとしても、それを実車でけんしょうするプロセスはアナログで工数が必要。
    ここがマツダのダメなところ、生産を遅らせると業績に直接影響するから!?
    手放す前に、リアサスだけ無償交換できますがと提案受けましたが、前後バランス、スプリングとのバランスは大丈夫なのと聞いたら返事がなく辞めました。
    国沢さんは藤原大明神を悪く言いますが、そうじゃないところがマツダのダメさなんではないかと思います。
    CX80で解消されていればもう一台を買い替えますが、これもダメならもうダメでしょう。

  6. CX60を買わずにCX8を買った人間 より:

    自分はCX-60(グレードはXD)に試乗した時は、足回りよりもミッションの低速での迷子が気になりました。

    特に加速時と減速→停車時の動きが悪かったです。

    また、ドアの薄っぺらい感じも、マツダの最上級車とは思えなかったです(対策は出ています。)。

    それでCX8の最終モデルを買ったのですが、熟成されており、ミッションが6速であること以外、全く不満無し。こちらを買って良かったなと思います。

  7. NRT より:

    発売当初、ハンコ押す一歩手前まで行きましたが、後席乗り心地による家族の猛反対で断念。その後、こちらのブログ初め様々な情報を追っていましたが、抜本的な改善には相当期間がかかりそうだったため結局X3 M40dの中古を買いました。X3も直6ディーゼルで大パワーと驚異的な実燃費を両立し、クルマとしてのトータルの比較ではCX60よりはるかに上だと感じます。しかし、何故か今もCX60が気になって目で追ってしまう。別にMAZDAファンでもないし、足回り以外にも不具合やアラだらけのクルマだと聞きますが、偏屈な自分には謎に刺さるんですよね…すぐには無理ですがネオチューンありきで再度考えてみたいと思います。貴重な情報ありがとうございます。

コメントを残す

このページの先頭へ