国沢光宏、今や乗用車の3分の1を占める軽自動車は新しい価値観を持つべきだと強く思う

先日富士スピードウェイでミライースの競技車両に乗って「あらら?」と思った。楽しいのだ。今まで軽自動車と言えば、私自身コスト重視の実用車と考えてきた。一方、今や乗用車の3分の1が軽自動車である。となればクルマ好きだって趣味の対象にしていいんじゃなかろうか。実際、アメリカで軽自動車人気が盛り上がっている。先日アラスカとカナダで聞いたら「だって楽しいだろ!」。

考えてみたらコンパクトなクルマは基本的にシャープだし扱いやすい。アメリカの人からすれば、実用車じゃなく楽しいブブンだけで軽自動車を見ているのだった。なぜ我が国では実用車扱いなのだろう。おそらく2つの理由があると思う。64馬力という出力制限と、クルマ好きや軽自動車を作っているメーカーが楽しさを追求しようとしなかった。

64馬力の軽自動車に乗ると白ナンバーの登録車より圧倒的に遅い。このパワーで楽しいクルマを作ることは難しい。けれど先日試乗したミライースは、グループNのようなエンジン特性なのだった。考えてみれば2リッターのグループNって吸気制限(リストリクター)を付ける事で32口径時代の最高出力は240馬力程度だった。それでも最大トルクが500Nm以上あったのでラリーだと十分速い!

64馬力でもグループNのようなエンジンにして150Nmくらい出し、700kg少々のボディと組み合わせる事で予想をはるかに越える楽しいクルマになる。富士スピードウェイで走った時の回転数は上限が5000回転。正しくグループN時代のインプレッサやランエボの上限回転数だったりする。車重740kgだったから、最高速こそ期待出来ないが、ラリーや街中であれば”きっと”凄く楽しい!

価格的にもリーズナブル。これからエンジン車はなくなる方向。MT車も無くなる方向。かといって500万円のスポーツカーを買い、あまり乗らないのに持ち続けるのはお財布の負担が大きい。軽自動車のスポーツモデルならどうか? 2シーターのスポーツモデルだと狭いし、荷物だって乗らない。4人乗りたいときだってあるだろう。インプレッサらランエボのような箱の軽自動車ならどうか。

かといって自動車メーカーがそんなクルマを出してくれるかといえば、難しいと思う。だったら作ればいい。幸い、ミライースとアルトのような背の低いモデルならエンジンを鍛え、足回りに手を入れれば面白いクルマになる。そういったクルマが人気になったら、おそらく軽自動車メーカーだって気になる。エンジン車絶滅までリーズナルにクルマを楽しめるワンチャンあるかも、です。

<おすすめ記事>

5 Responses to “国沢光宏、今や乗用車の3分の1を占める軽自動車は新しい価値観を持つべきだと強く思う”

  1. アミーゴ5号リボーン より:

    最近の軽自動車はともかく、かつての軽自動車は、個性的なクルマの宝庫だと思っています。

    駆動は、FF,FR,MR,4WD。エンジン縦置きのフルタイム4WDもありました。エンジンは3気筒と4気筒、過給もターボとスッチャーとバリエーション豊富。ミッションもMT,AT,CVTといろいろ。ボディはハッチバックが基本ながら、背高スライドドアもあるし、日本が誇るワンボックスや軽トラ、そしてオープン仕様など、バリエーションがありました。

    残念ながら、個性的なクルマほど廃盤になり、現存するのは多年式多走行車ばかりになりました。

    すっかすですね、その分激安で入手できるのですね。多年式多走行の軽自動車を安く手に入れて自分で弄って楽しむコトを、「軽道楽」と定義して教えてくれた師匠がおりますが、今まさにその道で自分なりに取り組んでおります。

    ちなみに現在の軽道楽のお相手は、MRオープンのビートとフルタイム4WDツインカムターボのテリオスキッド。ともにマニュアルで、ネオチューンによってご機嫌ドライビングを実現しております。

    親族、友人知人には「いい齢して何やってんの?」と冷たい目で非難されますが、「軽道楽」のメンテやチューニングを含めた奥深さを知ってしまうと、面白くて仕方がありません。

    そして究極は、軽トラのマニュアルかなと、思い定める今日このごろです。

  2. しん より:

    それだけの台数が売れているにもかかわらず被衝突安全性が劣っているままで放置されているのは大きな問題では?
    安全性のために重量(ひいては排気量)が増えてしまうというなら、軽四という規格そのものが時代に合わないとも言えるし、便利・快適(・贅沢)装備の簡素化などで安全性を担保しながら現状規格を維持できるのなら、むしろそちらが軽四本来の存在意義と思う。

  3. トヨタ車ユーザー より:

    安全性の事を考えれば、1000㏄未満の普通車にも頑張ってほしいと思います。そこが普及すれば相対的に軽自動車も割り切って安価に作れ、税金を上げるとかホンダ・ビートの時にあった「スポーツカーじゃないのだな?」議論が避けられるかも。

    FFベースでデザインも腰高のコペン、エンジン縦方向の寸法の大きいS660を乗ると、いろいろな事情が見え隠れして、カプチーノ/ビートが恋しくなってしまう。「そんなこと言われても!」とミライ―ス/アルトワークスに言われれば、悪くないは思えるのですが。

    安価なスポーツなら1500㏄の現行ロードスター・スイスポあたりが最適解なんでしょうか。

    学生の頃、ミラとアルトのターボが一時途絶えたことを嘆いていたら、おじいちゃん教授にFRもMRもある軽トラやジムニーのコンポーネンツで何か作ったらどうだと言われて(汗)。
    そうやって出てきたケータハムもありますよね(ちょっと反則)。

  4. アクシオム より:

    軽自動車ではやっぱり高速道路での走行が心もとないですね。
    社用でジムニーシエラを使っていますが、スズキがもう少し軽自動車ベースではなく、最低でもスイフトサイズでこのジムニーシエラを作ってくれていたらホントにオールラウンドで使えたのに・・・と残念に思うところがありますね。
    フルフレーム、エンジン縦置きの形式はそのままに、ホイールベースは100㎜増やし、トレッドもスイフトスポーツくらいの幅を確保し、エンジンはスイフトスポーツと同じ1.4リッターターボ、ミッションも6速MT&ATで。荷室ももう少し広くしてもらえれば理想形のジムニーシエラですね。海外でもそれくらいが、ホントに理想のジムニーになるでしょう。

  5. ひめ太郎 より:

    仰るとおり軽自動車はもっと個性があるべきです。しかしラパンSS、エッセの様な車はもう出ないのです、ミラトコットのターボモデル追加も雑誌の噂だけでした、残念ながらおっさんしか興味持ちませんから…

コメントを残す

このページの先頭へ