6月5日に発表予定の新型ムーヴ、スライドドアでいながらN-BOXより圧倒的に安いとか。ホンダどうする?
発売が伸び伸びになっていた新型ムーヴながら、6月5日に発表されるようだ。もしかすると軽自動車のパワーバランスを決定的に変えるかもしれない。改めて説明するまでもなく、軽乗用車は3つのカテゴリーに分かれる。ミライースやアルトのようなハッチバックタイプと、ムーヴやワゴンRのようなヒンジドアのミニバン。そしてN-BOXやタント、スペーシアのようなスライドドアミニバンだ。
N-BOXは173万9千円スタート
売れ筋はスライドドアタイプ。なぜかといえば、日本の狭い駐車場事情を考えると後席に乗せた子供の乗降や荷物の出し入れで使い勝手良いからだ。日本人のスライドドア好きは間違いなく世界一である。ただ高価。ホンダの場合、N-BOXは173万9千円スタートになり、売れ筋は200万円台中頃。ヒンジドアのN-WGNだと134万4千円スタートになる。ダイハツやスズキもそんなイメージ。
日本のユーザーは40万円高くてもスライドドアを選んでいるということ。そんな中に登場してくるのが新型ムーブである。何と! このカテゴリーじゃ珍しくスライドドアを採用してきた。しかも少しずつ漏れ出している情報によれば『L』というベースグレードはLEDヘッドライトが標準装備で130~140万円くらいになるようだ。その上の『X』になると助手席電動ドア付きで140~150万円とか。
この週末に先行受注を開始するため、月曜日には正確な価格も判明すると思う。いずれにしろハイト系のスライドドア車より圧倒的に安いことは間違いない。そもそもハイト系はムダに背が高すぎるため、空間を使い切れていない。さらに空気抵抗大きく、重心だって高い。ムーブくらいの車高で室内は十分だし、車高低くなればハンドリングも良くなる。軽くなるため燃費まで向上します。
燃費と言えば、新型ムーヴから全く新しいエンジンになり、CVTもワイドレンジで高速走行時の伝達効率が大幅に改善されていると聞く。軽くなった車重と合わせ、ターボ無しで満足出来る性能を持っていれば、安くて燃費良いと言うことになる。いずれにしろハイト系スライドドア車から雪崩のようにユーザーが流れ込んでくることだろう。ハイト系で利益を上げているホンダ対抗策ある?
<おすすめ記事>