大手メディア、ホントに鵜呑み&横並び。米国工場のトヨタ車は「逆輸入」じゃなく「輸入」でしょ!

大手メディアはトヨタのアメリカ工場で生産したトヨタ車を「逆輸入」すると報じている? 「逆輸入」とは日本で750cc以上の日本車が販売出来なかった時代(国交省が許さなかったからというオタンコな話です)、日本からアメリカや欧州に輸出した大型バイクを日本に持ってくるときに作られた言葉である。だってアメリカで生産したクルマを日本に持ってくるなら「輸入」ですから。

CBX1000は全て逆輸入車です

なぜ大手メディアは「逆輸入」と言うのか? こらもう簡単。最初に報じたメディアが勘違いして「逆輸入」と表現したら、皆さんかみ砕かず同じ表現をしたからに他ならない。実はバイクもアメリカ生産の日本車を日本に輸入するようになった直後、逆輸入と表現するメディアが出た。そいつをみんなで「おかしいだろ!」となり、2輪メディア業界じゃ使わなくなっている。

ちなみトヨタのフルサイズピックアップであるテキサス工場製タンドラを日本に輸入したらいくらくらいになるだろう。『リミテッド』というアメリカで普通に売れているグレードは5万4305ドル。直近の為替レートだと825万円。アメリカから日本に運ぶ金額はタイしたことないだろうけれど、ヘッドライトを左側通行用にするなどの仕様変更を含めれば下を見て850万円。消費税加え935万円だ。

なかなかの金額になってしまう。タンドラでなくフォードF150やGMシルバラードなどのピックアップトラックを日本に持ってきても1000万円近くなるだろう。売れそうなのはインディアナ工場製のシエナあたりか? これなら4万3995ドル(消費税込み770万円くらい)の『XLE』あたりでも見栄えする。シエナ、アルファードと同じくらいの価格で買えるのなら、押し出し効いて少しは売れるかも。

<おすすめ記事>

5 Responses to “大手メディア、ホントに鵜呑み&横並び。米国工場のトヨタ車は「逆輸入」じゃなく「輸入」でしょ!”

  1. よしこ より:

    「逆輸入」という表現の件、全くもってご指摘のとおりです。
    私も大型二輪を長く所有しているので、以前から「違うでしょ!」と感じていました。
    何も考えずに買いているメディアが多いことにがっかりしながら、一個人では指摘する手段がなかったので、国沢さんが発信してくれたことに感謝です。

  2. アクシオム より:

    ホンダが北米で生産されていたアコードクーペを”輸入”した時から、メディアは間違って”逆輸入”と伝えていましたからね。この逆輸入は、正規ではなく並行輸入でなら成立することですね。いま逆輸入で話題になっているのなら、日産が日産車体九州で生産されているパトロールとインフィニティQX80ですね。パトロールはJMSに中東仕様が出展されるようですが、豪州仕様が生産、販売されると、日本仕様も販売されると噂されていますが・・・
    トヨタは日本のリーディングカンパニーとして、北米生産車の輸入を検討していると表明しているんでしょうが、シエナやタコマだと金額はそこそこいけても、台数的にはそれほどかないでしょうね。供給が間に合わない国内市場向けに行けそうな車種だと、次期RAV4くらいしかありませんね。

  3. スカイラインを降りた者 より:

    カムリなんかはアメリカから輸入するんでしょうかね。
    シエナやピックアップが流行ったら、アルファードやランクルの盗難は減りそうですね。

  4. いちふあん より:

    NHKの報道では「所謂逆輸入車」と報じていました。
    誤用は分かってるけど、世間一般はそう言ってるからNHKもそう言うよ、ってことでしょうか?
    どこら辺がどう二刀流なのか意味不明なメジャーリーガーの報道も「所謂二刀流」と言ってほしいものです。

  5. Ken より:

    メディアのミスが多くなっています。NHKニュースの変換ミスの多さは今に始まったことではないですが、最近は事実のチェックそのものが甘くなっていると実感します。情報が溢れ、AIは間違いだらけなのに、鵜呑みにする人が多いのでしょうね。

コメントを残す

このページの先頭へ