ジーリーのイベント、仮ナンバーより使用条件が厳しい回送運行許可ナンバーも使っていた!

ジーリー、さらにとんでもない脱法行為をしてました。前回も書いた通り「30秒懂車という動画メディア」が日本で行ったイベントということになってます。仮ナンバーはナンバーの付いていない車両を対象にした臨時運行許可である、使用目・・・

交通事故の発生件数が増加に転じた。主因は高齢者。警察と国交省の無作為でさらに増えるだろう

30年余に渡り順調に減り続けていた交通事故ながら、2023年から上昇の傾向が見えてきた。発生件数の増加もさることながら、重傷事故件数増加は顕著。どんな事故傾向なのか調べてみたら、クルマを運転中も、歩行者も高齢者層の増加に・・・

BYDシール、予想していたより100万円安い495万円でした。でも売れないと予想しておく

BYDがDセグに属すシールという電気自動車を発表した。驚くことにファーストエディション1000台のFRは495万円。経産省から35万円という補助金+東京都であれば45万円増。さらに東京都で太陽光発電を導入していたら30万・・・

吉利汽車、群馬で仮ナンバーのクルマを無免許の中国人に試乗させた? 本当なら許せない!

中国の吉利汽車が中国のメディアを日本に招聘し、筑波サーキットと群馬で試乗会を行ったようだ。筑波サーキットについていえば何ら問題なし。されど公道で試乗させたというのなら大問題である! 御存知の通り中国人は免許を持っていても・・・

納期、トヨタを除いて完全正常化。即納続出で値引きも復活する?

ここにきて生産体制は正常に戻り、トヨタを除き即納可能の車種も増えてきた。実際、ホンダは納期情報の公開を止めてしまった。納期半年以上が並ぶトヨタと比べられたらカッコ悪いです。日産のWebを見ると納期情報出ており、軒並み納期・・・

100台/7億2千万円相当のクルマを盗んだ輩が捕まった。警察、もっと早いタイミングで検挙出来ない?

クルマの盗難が社会問題となっている中、驚くニュースに接した。東京、埼玉、神奈川で2021年から100台/7億2000万円相当のクルマを盗んだ犯人が6月20日に捕まったという。2年以上も車両盗難を繰り返しながら、全く捕まら・・・

プロジェクトXでアイサイトが取り上げられた。国交省から「認可できない!」と言われていたことは無視

NHK『プロジェクトX』でスバルのアイサイトが取り上げられた。放送をスバルの皆さんを含む自動車業界の人たちと見ていたのだけれど、いろんな意味で興味深かった。まずスバルの皆さんはとっても嬉しかったようだ。私も1999年に発・・・

「原付きバイクの生産を終了することがわかった」と読売新聞。それ既定路線ですから

読売新聞オンラインは「ホンダが排気量50cc以下の原付きバイクの生産を終了することがわかった」と伝えた。本日たまたまホンダの人と一緒にいる機会あり、この記事を見て「前から解っていたことなんですけどね。なんで新発見みたいな・・・

日産が中国の工場を閉める売れ行きの悪さを伝えるニュースになっている。そんなこと既定路線です

販売不振により日産が中国の常州工場を閉鎖するとニュースになっている。記事を読むと記者さん嬉しそうだ。撤退戦略の一つだと言うことは伝えないし、行間からも解らないです。最近自動車関連のネガティブなニュースがメディアの大好物に・・・

国交省の認証手続き、書類提出してからどのくらい掛かるのか? そもそも国交省、ナニもやっていない

今回起きた「不正」と呼ばれる一連の騒ぎで、多くのメディアから「認証にはどのくらいの時間が掛かるのか?」と聞かれた。というのも国交省側が不正と言い張っている事案の大半は認証に時間掛かるということから始まっている。ダイハツを・・・

このページの先頭へ