日産がホンダの子会社になるというウワサが出てきた。今のままだとそうなると考えていい

日産が厳しいという話を聞くようになってきた。2024年の上四半期(4月~6月)は160円という超円安だったこともあり、大半の自動車メーカーが過去最高の利益を上げている。そんな中、日産だけ前年同期の99%減という、実質的に赤字と思われる決算となってしまう。日産は「アメリカでローグの在庫を抱えたため」と説明しているけれど、なんで在庫になったのか誰も追求しない。

人気ないから売れなかったに決まってます。ローグにかかわらずアメリカ市場に於ける日産は徐々にプレゼンスを失ってきている。2024年期の後半に新型車を投入し挽回すると言っているけれど、このところ日産の言ってる事でその通りになったことなし。そもそもアメリカでニーズのあるハイブリッドがありませんから。150円を上回る円高になったら、赤字になる可能性大。

中国でスタンバイする4モデルも中国人の評判はイマイチを3倍くらい通り過ぎイマサン。2025年に盛り返せればいいけれど、私が知る限り電気自動車とエンジン車の端境期とあり目立ったモデル無く、アルフォンソさんのデザインを含め厳しい感じ。円高になれば赤字額が増える一方になる。こうなると破綻かルノーのようなホワイトナイトを探さなければならない。

中国企業に買われたら最悪ですから。とはいえ簡単にゃ見つかるまい。株価が低迷していることを見ても、投資家からダメだしをされている。そんな状況を見て、最近「ホンダが日産を傘下に置くのでは?」と言われ始めた。会社の価値を示す時価総額は日産1兆7100億円。ホンダ8兆2800億円。日産の51%の株を8550億円で買えてしまう。ホンダ、先日発表したカナダの投資は1兆7000億円。

「キーッ!」のコントロールも出来ず仕舞~

ちなみに当然ながら日産の低迷は100%内田さんの責任である。日産のTOPになって4年少々。株価の低迷を含む直近の業績は全て内田さんが采配した結果だ。現在進行形で2026年までに販売台数100万台増という夢のような目標を立てている。決算の根幹に関わる為替想定レートを145円から155円にしたあたりも(当然ながら内田さんの承認が必要)ダメ出しを1000回していいほど。

内田さんとしてはホンダとの協業でなんとかリカバリーしようと考えたのだけれど、成果出るのは2030年。そこまで到底持つまい。ホンダの傘下になったら日産をダメにした経営陣はほぼ不要。殿様のような待遇の外国人達も不要。技術力は素晴らしいので、日産本来の魅力を引き出してやれば再生は可能だと思う。ホンダの良さと日産の良さだけ引き出すと素晴らしい自動車屋になります。

<おすすめ記事>

7 Responses to “日産がホンダの子会社になるというウワサが出てきた。今のままだとそうなると考えていい”

  1. アミーゴ5号リボーン より:

    ホンダの夢追い社長の笑顔を見て、日産が虎の子技術を開示したのかな? と思っていました。

    ホンダが日産を資本買収で傘下に入れるとしたら、夢追い社長の笑顔の理由も納得できます。

    すっかす直近課題としてですね、
    販売面で、両社相互にシナジー効果が出せるのか? 
    また社員のハート面で、両社とも尊重し合って熱い仕事ができるのか?

    例によって勝手に妄想して、身悶えしているところです。。。

  2. 猫まんま より:

    >ホンダの良さと日産の良さだけ引き出すと素晴らしい自動車屋になります。
    現状を見ると日産が古臭いプラットフォームの登録車はすべてこのまま使いまわしで延々と作り続けて新型車は軽自動車のみになり、ホンダはミナミンデザイン推しで両社の悪いところだけが強調されるのではないかと思います。
    きーっ!がCEOになるとか。悪夢だな。

  3. しんぶんし より:

    嘘をつくなら大嘘。大本営末期と同じってことですね。

  4. 祇園精舎の鐘の音… より:

    嘗て米国の3大メーカーといえば、
    GM、フォード、クライスラー。
    日本の2大メーカーといえば、トヨタ、日産。
    現在のトヨタの時価総額は、42兆円強。
       日産の時価総額は、2兆円弱。
    会社の経営陣の差でこんなにも違ってくるんですね。
    国沢さんの仰る通り、嘗てプリンス自動車工業が日産に吸収合併され社名が消えていった様に、
    遠くない将来、日産自動車という歴史ある社名が消えて無くなる日が来るのかもしれませんね。

  5. トヨタ車ユーザー より:

    もしホンダがどこかの企業に買われたとしても、F1に参戦したときのブランドイメージがあるので必ず名前は残されると思います。
    一方日産はそれこそ「これ」といったプレゼンスはなく…。
    HEVもBEVもいまや日本のメーカーならどこでも作っています。電池会社も本田にはLGと作る工場がある(アメリカですが)。プロパイロットも試作披露にとどまっている。
    今の日産が本当にホンダの下にはいったら単純に技術的下請けとして、身を粉にして働かされるんじゃないでしょうか。

  6. KUMA より:

    初コメントです。いつも興味深く読ませて頂いてます。

     トヨタ、ホンダ、日産三社のHPを見てきましたが、日産が一番、車を買って何がしたいかが、何ができるかが表現できていないと感じました。
     現在のトヨタHPの砂塵を巻き上げているランドクルーザーの写真は、ワクワクして乗ってみたい、やってみたいと感じます。
     一方の日産は、キレイなところに車がおいてあるだけ。キレイちゃキレイですが、まるでデパートの化粧品売場のよう。これでは素通りされてしまうかなと感じました。

  7. 寂しいなあ より:

    ここ10数年の日産を見るにつけ
    ルノー子会社化より日本航空の様に会社更生法の適用を申請させて事実上倒産させた上で、経営陣総入れ替えで再生させた方が良かったのではないかと考えてしまいます。
    残念ながら明るい未来が見えない。

    P.S.盆に正社員といて工場に勤務している親戚と話をしたのですが、以前の様な24時間フル稼働ではなくなっていると言っていました。

コメントを残す

このページの先頭へ