ジムニー・ノマド5万台受注の裏側。転売ヤーの影?

全く根拠の無い予想なんだけれど、5万台受注したジムニー・ノマドって半分くらいが転売ヤーじゃないかと。ジムニーにも言えることながら、納期1年とも2年とも言われていた中、普通に新古車(こういう呼び方はいけないようだけれど)として買えた。今でもジムニーは20~50万円高い金額を払う気になれば1000台以上の新古車の中から選べる。酷いモンです。

誰が横流ししているのか? 100台や200台なら転売ヤーが正規ルートで購入したクルマということも考えられる。けれど月販3000台規模のクルマで新古車が1000台(しかもカーセンサーやGOOに掲載されている分だけ)出回っていると言うことは、もうビジネスになっていると思う。例えば、です。ズズキの大きい業版店(いわゆるモータース)は日本に2万店程度ある。

売れても売れなくてもオーダー入れる。クルマが来たら20万円くらい乗せて流す。新車を売るよりずっと良いビジネスになります。これ、犯罪かと言えば問題ない。アメリカなんかディーラー毎に適当な装備を上乗せし、定価より高く売ってる。これを「ステッカープライス」とか「プレミア」と呼んでいる。ジムニー・ノマドもそんな台数がけっこう含まれていると思う。

デリバリーが始まったら、きっとすぐ新古車は出回る。2万店ある業販店の半分が2台くらい事前のオーダーすれば2万台。いやもっとか? 私は半分と読んだ。業販店なら商談不要。受注もあっという間に出せる。ただノマドは少しばかり強気の価格設定な気がします。あそこまでの価値はなし。皆さんプレミアム価格で買わなければ、すぐ落ち着いてくると思う。それでも欲しければどうぞ。

<おすすめ記事>

コメントを残す

このページの先頭へ