赤沢さん限界か? トランプ大統領、依然として日本側に大きい非関税障壁があると思っているようだ

日本を代表してアメリカと折衝しているアカザーさん、ついにベッセント財務長官とのアポも取れなくなったらしい。そしてトランプ大統領は「日本の自動車関税は25%ね! アメリカのクルマを入れてくれないから」だって。おそらくアカザーさんは日本の条件を伝えているんだと思う。ベッセントさんも理解していることだろう。でもベッセントさんがトランプ大統領に伝え切れていない?

やはりトランプ大統領は日本に障壁があると考えているようだ。実際、騒音規制など細かい違いはある。おそらく国交省の要求など聞き、そいつを伝えているんだと思う。この機会に「灯火類だけ左側通行用にしてくれれば何でもいい」くらいにしちゃえばいいのに。細かい理由を説明すればするほど相手は「やる気ねぇな!」と感じることが、アカザーさんに理解出来るだろうか? 国難なのに。

7回も渡米している。もちろんダラダラと時間を引き延ばすのも悪い手じゃ無い。ただ人間力が無いと、引き延ばすだけじゃ飽きられてしまう。イマココなんだろう。まず「解りましたトランプ大統領の依頼は100%受諾する!」と言えばいい。ベッセントさんだって「日本はOKしました」と報告出来る。その後、現場ですりあわせすればよいかと。アカザーさん、交替した方がいいと思う。

恒久的に25%の関税を掛けられたら厳しい。日本から輸出している台数の半分くらいはアメリカ生産に切り換えなければならない。加えて円高になろうものなら一段と状況が悪くなる。特に利益率の低いマツダのラージは値上げを余儀なくされることだろう。「アメリカ車に対する非関税障壁は無くす」ことと「アメリカ生産に切り換える」の2点を上手に説明し、税率を10%くらいまでに抑えて頂きたく。

アカザーさんじゃ無理か~

<おすすめ記事>

6 Responses to “赤沢さん限界か? トランプ大統領、依然として日本側に大きい非関税障壁があると思っているようだ”

  1. 菊池 より:

    日本の自動車税や重量税など、バカ高い。日本で自動車を所有し、納税する者にしか分かるまい。
    トランプさん、これが非関税障壁ですよ! デカくて重たいアメ車を締め出してきた悪しき税制ですよ!
    と教えてあげたい。
    個人的には、25%関税は仕方ないと諦めております。因果応報。

  2. アミーゴ5号リリボーン より:

    要はトランプは、「ゴチャゴチャ言わずに、自動車関税を免除する分、米国からなんか買え!」と因縁を付けてきている。

    過去にも米国から似たような因縁を付けられた際に、軍用機やらなんやら買わされた記憶があります。こうなると全く別のレイヤで、身代わりを探すことになる。

    他国と足並みを揃えて同じモノを買うと言えば、生産が追いつかずに納品が遅れ、そのうちトランプが代わって買わずに済んだりして。

    なんて呑気な妄想をしている場合ではない。。。

  3. shoyn より:

    マツダ、スバルは かなり厳しい様子。現地生産も すぐには、出来ない。日本国内の 販売台数を 増やすしかないでしょう。かなり むつかしいかも しれない。

  4. いっちー より:

    トランプさんは、何故車ばかりに固執するのでしょうかね?日本は輸出だけしてアメリカの車を入れないのは不公平だと言うけれど、そんなこと言いだしたらiPhoneなんてどうなっちゃうの?日本のスマホだってアメリカで売れてないでしょう?
    他にもAmazonやGoooleのサービスやNetflix、Visaカードなどアメリカのサービスを日本はかなり使っていると思うんですよね。一度日本のJCBカードをアメリカ人がどのくらい使っているのか調べる様に伝えたらいい。

  5. MK より:

    アメリカ国民を脅かす日本を経由して中国からもたらされる薬物の問題を放置している国に対して強気でくるのは当たり前だと思います。中国に便宜を図っているような国は相手をしてもらえないでしょう。

  6. jun より:

    アメリカも日本が国政選挙前にトランプ関税問題を解決したくないことを良く判っているかと。日本側は、国政選挙前で「頑張ってます!」と国民にアピールしたくて出向いているだけかも。日本からの輸入車に高額関税を掛けると、アメリカ市場の自動車価格は大きく値上がりする可能性が高い。最近になって、MAGA信奉者の間でも関税を払うのは米消費者であることが周知されてきた。トランプ政権の本音は、やはり高額必需品の車価格を上げたくないと思うんですよね。
    最近、カナダは米企業に高額のデジタル関税を過去に遡って掛けると発言し、トランプ側は関税交渉終了を宣言。その後、カナダはデジタル関税採用を撤廃。アメリカ現政権側は「トランプの勝利!」と気勢を上げていますが…。以前からカナダは、アルミや原油などの米への輸出の制限やアラスカへの陸路輸送への税金などを匂わし対抗姿勢を見せながら、トランプと派手に対峙してきたかと。まあ、メディアに良く取り上げられトランプも目立つんですよね。が、対日本だと、密室でのやり取りだけで実に地味。で、今日本と交渉してもトランプが目立たない。そこでトランプお得意の「脅し」で目立って、日本との交渉は後回しにしているのでは。

コメントを残す

このページの先頭へ