車検切れのまま1ヶ月走行していたパトカー「故意性はない」と書類送検すらせず。いいと思いますよ
佐賀県警で車検切れのまま、伊万里署で35日間。鹿島署で36日間使用し、2台の合計で4000kmくらい走っていたパトカーが発覚したという。弁護士の皆さんに聞くと「道交法と車両運送法違反です! 6点の加算、1年以下の懲役または50万円位以下の罰金となります。自賠責保険も切れていたら罰則点数12点と90日間の免許停止。罰金は合わせて最大80万円」となるだろう。
他の人のクルマに乗る時は車検の確認をしたい
佐賀県警はどう処分した? 「知らなかった。故意性もなかった」ということで、運転者に厳重注意することもなかったようだ。多くのメディアは警察に対し批判的ながら、これは誰にでもありうるミスだと思う。そもそも皆さん自分のクルマを除けば車検が付いていることなど確認せずハンドル握るハズ。始業点検にも車検の有無の確認は含まれていない。
私も様々なクルマに乗るけれど、車検あるかどうかの確認などしたことない。だからこそ車検期間のステッカーを見やすい(ジャマな)位置に張るようになったのだろう。実際、今までも車検切れのクルマを気づかず乗っていて捕まった人は多くいるだろうけれど、だからといって罰金取られたという人はほとんど居ない。自賠責が切れていて事故を起こしても弱者保護のため支払われる。
ここで興味深いのは「知らなかった。故意性もなかった」場合、どのくらいなら許されるのか、ということ。1年は完全にアウトかと。逆に数日なら気づかないこともあるうる。自賠責は車検期間プラスα加入しているため、最大で1ヶ月くらいなら実害もない。そんな状況の中、今回のパトカー事案である。裁判は判例で決まる。今回は判例でこそないが警察の判断だ。
ということでもし知らないで車検切れ車を運転してしまった場合、一般人より厳格に法を守らなければならない警察であっても39日間(冒頭は使用した日数)はおとがめ無しという判断だった。もちろん知らなかったという証明はしなければならない。ディーラーから連絡あったり、保険会社から連絡受けていた場合は「知っててやった」ということになってアウツです。
クルマをたくさん運行している人はご注意を!
<おすすめ記事>
うーむむむっ
一般庶民に対する「大岡裁き」は、大歓迎ですヨ。これが庶民への対応なら、イイね!です。
すっかすですね、
パトカーと警官となると、取り締まる立場ですから、「それでえーんかーい?」と思います。
日産といい、警察といい、取り締まる側の信念というか、プライドっちゅーもんが消滅しているようでする。
全く同感です。
警察車両の車検って誰がやっているんですか?
自らユーザー車検やっていると思えないのですが。
たぶんですが、地元のディーラーに出していると思うのですが、ディーラーから連絡来ていなかったのかな?
だとすると、ディーラーからのハガキを見落としていたと言うことでセーフだと思います。
ま、佐賀県警の今回の事案を覚えておいて、もし自分がうっかりして期限が過ぎて摘発にあった場合は、今回の事案を説明すれば、うっかりということで免除されるし、それでもダメと言われれば、保険会社の弁護士特約使って弁護士から警察へ佐賀県警の事案を指摘させればセーフとなるとの理解ですね。
ま、今回の事案を覚えている人が車検の期限を過ぎることは無いと思いますが。
運転した人たちにお咎めが無いのは まあ許せるとして、公用の車であれば『車両管理者』という人がいるはず。
そちらには厳罰が当然かと。
いかがでしょう?
この事例からすると、車検切れで検挙されても知らなかったら1ヶ月程度ならお咎めなしということですね。これはある意味嬉しいニュースな気がするのは私だけ?
警察が違法な手段で収集した証拠は、裁判所で採用却下されてた気がします。
それをこの件に当てはめると、本来走行してはいけない車検切れパトカーで速度違反を測定して検挙されたドライバーは、無罪放免にならないといけないことになるのかな?
ま、このパトカーだったと証明するのも難しいかもですけど。
個人なら忘れていたでそうだよなぁではあるけれど、警察の場合、業務だから運行管理者をおいて、運行管理者の車両管理義務違反にならないのだろうか?