50ccバイクが無くなるとニュースになっているけれどカブ110は50と同じ車体。政府公認値上げか?

何度か書いてきている通り50ccバイクが無くなるのは決まっていたこと。そして出力制限を行った上で、125ccまで原付一種で乗れるようにするということも解っている。不確定要素は2つしかなかった。切り替わる時期と、価格です。排気ガス規制の強化により現在の50ccバイクが生産出来なくなるのは、2025年11月ということになっている。

こんなバイク出たら即買い!

在庫車の登録に付いちゃ可能だと考えていいだろう。ただ125cc車が出てくれば皆さんソチラに乗りたいと思う。最高出力同じでも発進時の加速感とか、登り坂の性能なんか圧倒的に違うからだ。バイクメディアで比較試験とか始めると、もう50ccなんか買う気無くなる。排気量、20%違えば誰だって解る。2.5倍の排気量になったらネコにも解る。

ホンダがいつまで生産を続けるか発表していないけれど、ウワサによれば5月とか。さもありなんのタイミングだと思う。となれば、遅くとも2025年の夏前に110cc~125cc以下の原付1種モデルの情報がリリースされるだろう。参考までに書いておくと、125cc以下で5.4馬力制限ということになります。もちろん最高速30km/hで2人乗りダメは変わらない。

基本骨格は50ccと110ccで同じ

2つめの価格だけれど、ここが興味深い。現在売っているカブ50と110のフレームは全く同じ。違うの、排気量とフロントブレーキ(110だとディスクになる)、ホイール(110がキャスト)、タンデムステップの有無。価格といえば24万7500円と30万2500円。5万5000円差。ブレーキやホイールなど同じなら、エンジンコストの差だけになると考えていい。

50ccと110ccのエンジンコストだけれど、生産台数からすれば圧倒的に110ccが多いため同等だと考えてイイ。排気ガス処理システムは110ccの方がコスト高ながら、これまた台数メリットで消化できると思う。ホンダさえその気になれば、50ccモデルと大差ない価格設定に出来ることだろう。そうなれば、もう誰も困らない。性能良くなるだけ。燃費も変わらず。

車体は15万6200円とリーズナブルなEM1:e

ただ110ccの価格に近づけてくると、国がケツモチしてくれる公認値上げということになります。ここはバイクメーカーの良心に期待したいと思う。もう一つは電気バイクの普及だ。『EM1:e』という50cc相当の走りをする電気バイクの車両本体価格は15万6200円。電池と充電器が16万3900円というワケワカラン価格になっているけれど、大幅に安くなる可能性大。

スズキあたりが海外から安価な電池を調達してくれば、今の50ccより安くなるポテンシャルあります。出力だって4kWまでOKになれことで(現在0.6kW)、走りはググッと良くなる。国にとってカーボンニュートラルを進めるチャンス! バイクメーカーからしても、世界市場で通用する電気バイクを作る好機だと思う。バイク業界に頑張ってもらいたい。

<おすすめ記事>

コメントを残す

このページの先頭へ