GRヤリス、歌を忘れたカナリアになっちゃうの? ジイサン悲しいっす!

何と! GRヤリスはFIAのホモロゲを取得しないという。私が直接聞いたんじゃ無いけれど、同業の工藤君曰く「ホモロゲを取るつもりでした」とGRの人に言われたそうな。GRヤリス、ホモロゲを取るために開発したモデルだから、当然ながら”取るつもり”ドコロのイキオイじゃなかったと思う。チーフエンジニアの斎藤さんは少しでも競技で強い車両を作りたいと頑張ってきた。

GRヤリスの意義やいかに?

何回か書いてきた通り私の「卒業制作」はGRヤリスでWRCに出場することでした。もちろんWRカーじゃありませんよ。当然ながらFIAのホモロゲを取得するだろうから、市販のGRヤリスをベースにした車両か、R5仕様で国際格式のラリーに出ようと思っていた次第。フォードのように1戦600万円くらいでレンタルしてくれるなら、清水の舞台から飛び降りたつもりで乗っちゃう。

そもそもホモロゲを取得するための車両サイズである。絶対的な速さを追求するのなら、シビックやメガーヌ、ゴルフの如くカローラ級のボディに300馬力超の2リッターターボを搭載し450万円とした方がクルマとしての魅力を打ち出せたと思う。ここまで読んで「だったら全日本ラリーとかで使えばいいのでは?」と考えるかもしれない。これまた簡単じゃありません。

全日本だとライバルはWRX かランエボ、そしてR5となる。GRヤリスで出ようとすれば、33口径のリストリクターに合わせたラリー用のECUが必要。この手のモータースポーツ部品、メーカーは出せない。スバルはSTI。三菱だとラリーアートで出していた。じゃなければモーテックです。けれど新しい世代のクルマはモーテックじゃ動かない。TRDやTMR、TMGあたりが出さないと無理。

ミッションもドグが必要。全日本ラリーなら繁原製作所(世界TOPレベルのギア屋さんです)に頼めばHパターンタイプを作ってくれる。でも高いコスト掛けたって2リッターのWRXやランエボに勝てないと思う。R5など出てきたら全く歯が立たない。もちろん海外に出て国際格式のラリーに出ても、今のスペックだと戦闘力無し。少なくともプライベーターからすれば非常に厳しいです。

じゃGRヤリスがダメかとなればそんなことない。FIAのホモロゲ取ってR5を作ったらシュコダやシトロエン、VW、フォード、現代自動車などより高いポテンシャルを持つことだろう。全日本ラリーだってラリー用ECUや横を向いた時の冷却性能(正面向いてる時の冷却は問題無し)など改良を加えていけば強くなって行くと思う。その場合、GR部門の努力が必要ですけど。

6点式+サイドバーなら相場は9万円。工賃込み60万円?

入門クラスの競技に出るという楽しみ方もあるだろう。GRヤリスでダートラの出ようとした人によれば、GRガレージ扱いとなる前後の機械式LSDが60万円。ボルトオンのロールケージも60万円。アンダーガード34万7千円。気軽に買える価格じゃありません。GRヤリス、どこに行こうとしているか全く解らない。こんなにもったいないことになるとは予想もしていませんでした。

<おすすめ記事>

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ