ZOZO創業者の前澤さんが大クラッシュしたと話題になっている。果たして

ZOZO創業者の前澤さんが菅生のフェラーリカップで横転したとニュースになっている。大きな怪我もしていないため普通のドライバーなら大きな騒ぎにはならないレベル。そもそもレースって危険だからレギュレーションでキッチリと安全なクルマを作る。多少のクラッシュはモータースポーツの華です。好きで楽しんでいることだし。

https://x.com/i/status/1799339340008771990

といったことを前提にした上で、クルマ好きの話題作りなど。まず前澤さんの腕前だけれど、なかなかである。前回の富士ではクラス優勝しているほど。車載動画見てもキッチリと乗れてます。ジェントルマンドライバーとしてはTOPクラスかと。ただレース経験としちゃ少ない。上は1コーナーの接触。白いフェラーリが前澤さん。これはインを閉めすぎ。

https://x.com/i/status/1799691089731002859

2回目の接触はいわゆるレーシングアクシデントで、お互い損です。前澤さんはインに入ってくるクルマを気を付けるべきだったし、突っ込んだクルマは前がインを閉めてくることを当然ながら予想しなければならなかった。レース初心者にあるあるの接触パターンと言っていいだろう。このあたり、自分のお小遣いでやる趣味のレースだと譲り合うべき。

白いクルマが前澤選手。大きな事故の前の接触です

そして大きなクラッシュになった。前澤さんによれば「ブレーキが利かなかった」。効かなくなった理由は接触によるモノかフェードなのか不明ながら、激しく追突して横転している。黄色いフェラーリは巻き込まれた。お金は使い切れないほど持っている人たちかもしれないが、命は一つしか無い。レースだと失うのは自分の命だけじゃないです。

もちろんレースは続けて欲しいが、もう少し下のクラスから経験を積んだらいいと思う。最高速300km/h近く出るフェラーリはビギナーの腕に余る。勝ち負け気にせずのんびり走るならいいけど、前澤さんの性格だと無理か(笑)。最高速180km/hくらいのレースで経験を積んだらいい。才能はあるだろうから、じっくりレースの駆け引きを覚えたらいかがだろう?

追記・ブレーキトラブルは右リアのブレーキローターが砕け散ったためだという。ブレーキは変更不可なのでフェラーリの品質管理の問題になる。これ、複雑な問題になりそうながら、最終決着は表に出ないと思う。

<おすすめ記事>

One Response to “ZOZO創業者の前澤さんが大クラッシュしたと話題になっている。果たして”

  1. ゆめ より:

    https://haisoku.jp/archives/24912557.html
    についてどう思われるかコメントあれば聞きたいです。
    米谷さんは日本の専門誌では一切かかれることがないだろうとのことでした。

コメントを残す

このページの先頭へ