これだけのパーツ交換でクルマの乗り味が大きく変わる、とトヨタは主張しているが‥‥

最初の計画台数を売り切ったため受注を休止していたGRカローラながら、納車のメドがついたということから追加販売をすることになったという。台数は550台。2023年9月11日までに申し込んだ人の中から抽選になる。GRカローラは、今や世界規模で人気になっているGRヤリスと同じ工数の多いGRの専用ラインで生産しており、精一杯頑張って550台ということらしい。

その際、初期型の開発後に出てきた改良点をいくつか入れるそうな。資料を見ると(1)ボディの締結ボルト(2)バッテリーのマイナスアース(3)ホイールアーチ内に隠れている小さな空力パーツ(4)アルミテープの4点。納車済みのGRカローラも同じパーツに交換できる。激しく地味だし「そもそもそんなモンでクルマが変わるの?」とも思うけれど「まぁ試乗してください」だって。

結論から書くと「驚きました!」。自動車評論家を長年やっていると、同じクルマでも乗り心地や質感にバラ付きを感じることが少なくない。もっと言えば、同じ車種であっても生産年月が1年違うと「こんなシャッキリしたクルマだった?」と思ったりする。改良前のGRカローラと改良後のGRカローラに乗ると、後者は「これ当たりだね!」と思えるレベルなのだった。<続きを読む>

<おすすめ記事>

5 Responses to “これだけのパーツ交換でクルマの乗り味が大きく変わる、とトヨタは主張しているが‥‥”

  1. 反日非国民 より:

    本当にホントに、トヨタは凄い、立派だと感服致します。
    愛知の田舎企業から始めて、世界のトヨタに登り詰めた❗

    で、日産、悪いが内紛や追放等々、イメージ良くないです。
    ゴーン失脚も騙して来日させて逮捕させ、悪人に仕立てと「恩を仇で返す」みたいです。 
    社内では解決出来ない❗と、社内統治能力の無さを、告白したようなものでは?

    で、またトヨタ、市民が乗るクルマを上質なクルマを、作り続けて下さい。
    戦車や兵器なんか作らずに。
    もし、そうなれば「次はどこに売り込むかな。各国とも軍事予算もっと増やさないかな。○○は早くウクライナみたいに戦場化しないかな」と、なりかねませんので。

  2. 魑魅魍魎 より:

    消費者は、不具合が多ければハズレと分かるくらいで、そもそも自分が買ったクルマが当たりかどうか比較する術がない。新車は、価格が上がり続けている。メーカーには、当たりを提供する努力を惜しみなく続けて欲しい。

  3. アミーゴ5号リボーン より:

    こういう地味で地道な改良は、
    やっぱりクルマが好きで、
    いいクルマを創りたいと願わないと
    魂がこもらないデスよね。

    また技術屋さんが提案しても、
    企画や経理、経営陣に理解がなければ
    この手のプランは真っ先にお蔵入りです。

    今回の記事を読んで、今のトヨタは、
    本当に信頼できるメーカーなのだと
    心から思いました。

  4. z151 サンバー愛好者 より:

    「えっ?たったこれだけ?」意外と対策部品ってシンプルで少ないものなのですね。
    タミヤ沼に嵌まっている私からすると(笑)、何とも言えない特殊鋼の焼きが入った凄みというか何というか、大好物です(笑)。
    多分というか妄想なのですが、下山ニュルブルクリンクと云われている下山テストコースを何度も何度も走ってチューニングされた、「走りまで鍛造」の部品じゃないかと思います。

  5. 平成ジジィー より:

    バッテリーアーシングチュンとウレタンでの硬性アップて一時期流行ったよね

コメントを残す

このページの先頭へ