トヨタもホンダも燃料電池車を諦めない。なぜか? CR-Vの燃料電池PHEVに乗って考える!

私自身、燃料電池車MIRAIを2台乗り継いでいるのだけれど、他の人にすすめられるかとなれば微妙。というか「よ~く考えた方がいいですよ」とアドバイスするだろう。理由は簡単。水素ステーションが増えないからだ。加えて水素価格も厳しい。エネオス系など当初の2倍になってしまった。1kgで100kmくらい走れるのだけれど、現在2200円。

リッター10km/Lしか走らないエンジン車と同等の燃料コストだったりする。環境にやさしいパワーユニットなのだけれど、国は全くやる気無いということです。一方、カーボンニュートラルということを考えたら燃料電池は理想に限りなく近い。クリーンな電気を作ろうとすれば、太陽光発電が最も安価。火力や水力、原子力より安い。

されど作りすぎると貯めなくちゃならない。蓄電池に貯めるか、水素にして貯めるか、だ。おそらく両方必要になると思う。水素にした分は燃料電池で使うと最も効率良い。水素ステーションさえあれば現時点だって全くストレス無し! 電池だと満充電までそれなりに時間掛かるが、水素であれば3分も掛からず。満充填すると500kmくらい走れてしまう。<続きを読む>

<おすすめ記事>

6 Responses to “トヨタもホンダも燃料電池車を諦めない。なぜか? CR-Vの燃料電池PHEVに乗って考える!”

  1. スポーツカー好き より:

    いつも楽しく拝読させて頂いております
    私は浪江町のソーラー発電→水素貯蔵プロジェクトに少しだけ関わらせ頂きました
    その時は国もやっと本気に未来を考えてるのかと思いましたが、現実は酷いなと
    閉鎖された小学校、バリケードで閉鎖された住宅地、原発周囲は帯銃した自衛官?
    牧草地には実験体の可哀想な牛が草を喰んでました
    今に至り、あの巨大な水素タンクの稼働率は何%なんだろうか?
    殆どそのまま送電されてるのでは?
    廃炉するにしても耳かき程のデブリも回収出来ない無能ぷり!
    廃炉ビジネスが早く終わったら儲からないからワザと失敗してるの?と思う程
    原発の北10kmぐらいの小高い丘に昔の石碑が有って、此処まで津波が来たときざまれてました
    当時、新幹線でガイガーカウンターが鳴る事ほ無かったですがモニタリングポストの線量は自分の線量計よりも結構低い数値を示してました
    福島を再エネ集積地にすれば良いとは思います
    洋上発電とかもできそうですし
    二代目ミライ、もっとカッコ良かったら買ってたと思います
    家から10分のステーション暇そうです(⁠+⁠_⁠+⁠)

  2. スポーツカー好き より:

    連続投稿すいません
    能登に泥すくいに行って来ました
    雨なので昨日の深夜に帰って来ました
    体中バキバキでちょっと鍛えねばと(⁠+⁠_⁠+⁠)
    つくづく思い知らされたのは日本はダメになっちゃてるんだと
    輪島の倒壊ビルも見て来ましたがパイロンとバーだけの横をクルマや小学生が歩いてます
    台湾でほ翌日に倒壊ビルの解体を初めてます、コロナの時も素晴らしい対応でした
    袴田さんの裁判の時も思いましたが、何故に日本はこんなにも遅いのか!
    くだらない論争するより白黒ハッキリさせて目の前に有る事に全力で立ち向かうべきです
    お正月の震災の際に翌日にキャンピングカーを借り、アルミバンに農業用ビニールハウスとコストコで買い占める気迫でフル満載で七尾の友人宅に行きました
    その後、趣味も兼ねて軽トラ用と2t車用
    にキャンピングシェルを作りました
    軽トラは自己完結できる程の電力は確保出来ませんが2t車クラスならリン酸鉄バッテリーに蓄電すればエアコン、パソコン、調理器具、継続可能で、倉庫の横に設置して籠り部屋でした(笑)
    バックアップでカセットガスも使える冷蔵庫と発電機もセット
    FFヒーターもセット
    組み立て式のバイオトイレもセット(笑)
    こんなに早く役立つとは思いませんでしたが、国沢さんに紹介して頂いた発電機
    今回、まさかの大雨災害でこんなに早く使うとは思いませんでした
    国は絶対に起こる南海トラフに備えてこの様なシェル、コンテナを100万個ぐらい作ればと思います
    港周辺は冠水するので
    過疎地に工場を作れば雇用もできます
    強固な基礎は要りません
    整地だけすれば整地可能です
    多少のレベリングは後から何とでもなります
    今や泥水でも飲料可能にできます
    バイオトイレ、浄水システム、その他を全てユニット化して全国の耕作放置地とかに置けば良いかと
    津波から逃げれたとしても、安心して眠れる部屋とご飯が無いと人は生きれません
    徳大寺先生がその国の政治は国民のレベルによるとおっしゃってましたが、今になって納得しました!
    社長部屋が無くなってしまった!
    また作らなくっちや(笑)
    長文申し訳ありませんでした

  3. natumenatuki より:

    本当にホンダとトヨタにはあきらめないでほしいです!
    石油利権が今までどうりに足を引っ張るなら、
    中国が燃料電池大国になるのは、時間の問題でしょう。
    岸田さんでもどうにもならなっかった水素ステーションに対するがんじがらめの規制(石油利権の差し金)の緩和を新政権に働きかけましょう!

  4. アミーゴ5号リボーン より:

    宇宙の中にあって、最もシンプルでありふれた物質の水素。それを人類は使いこなせないのですから、悩ましいというか、なんというか。。。

    それにつけてもですよ、
    まずは水素の製造・保管・運搬・利用といった取扱いに関わる制度・規制を、21世紀にふさわしいものにアップデートして欲しいと思います。

    なんだか例によって、四角四面で浮世離れしていそうだから。。。

  5. トヨタ車ユーザー より:

    エネオス・イワタニの水素ステーションで、ところどころガソリンスタンドから離れたところにあるのを不思議に思っていました。車のエネルギーなのだから同じスタンドにあればいいのに…
    またエネオスは充電事業もというけれど、設置をする気になればスタンドよりパッと設置できる急速充電器もなかなか置かれません、これから増えるのかもしれませんが。
    FCVそれ自体については、テスラ=BEVの普及に押されたところはあるかなと思います。とはいえ、高価格帯のBEVだとFCVより高いくらいですし、テスラのモデルSなんかはまだFMCしないし後継車もでないので、詰まっているのかなと感じます。

    • スポーツカー好き より:

      トヨタ車ユーザー様
      ガソリンとガスではそもそもの設備も違いますし、資格も違うと思います
      うちの近所の水素ステーションはタクシー等のLPガスの充填スタンドに移動式の大型トラックが置いて有ります
      水素の需要が少ないのか殆ど置きっぱだと見て取れます
      高圧ガス移動管理者や保守業務員等の資格保持者が必要だと思われ、稼働率の低さを鑑みるとLPガス充填スタンドに設置するのが合理的と思います

コメントを残す

このページの先頭へ