電気自動車用電池、トヨタ以外は中国ち勝負出来ない? 全固体電池もコストで負けちゃうと思う

今や中国市場における中国メーカーの電気自動車は敵なし状態となってしまった。日米欧韓も中国市場に電気自動車を投入したり、投入しようとしているのだけれど、まったく歯が立たない状況。なぜ中国勢は強いのか? こらもう簡単です。中国勢の主力となっているLFP(リン酸鉄リチウム)電池が圧倒的に安価で高性能だからにほかならない。というかLFPを作っているの、中国だけ。

LFP電池の特徴は、正極材に超安価な鉄系素材を使っているため、同じ容量の三元系リチウム(ニッケル/コバルト/マンガン)に比べ、生産コストは半分とも3分の2とも言われる。しかもセル(電池そのもの)が燃える危険性ほぼゼロ。三元系リチウム電池、わずかな量であっても異物混入すると爆発的に燃えてしまう。当然ながら素材だけでなく生産工程のコストだって抑えられます。

LFP電池唯一の弱点だったエネルギー密度の低さは、密集して搭載することで(三元系は密集させると発熱し炎上)、三元系リチウムに限りなく近いスペース効率を実現できるようになった。<続きを読む>

<おすすめ記事>

3 Responses to “電気自動車用電池、トヨタ以外は中国ち勝負出来ない? 全固体電池もコストで負けちゃうと思う”

  1. nbkt より:

    どうしてリン酸鉄に手を出さないのか不思議です。
    特許は既に切れていると聞きましたが、
    他にも関連特許がまだ残っているのでしょうか。
    EVは燃える燃える言われますが、
    アンタのポケットのスマホの電池は?
    鞄やバッグに入れたモバイルバッテリーは?
    時限発火装置を肌身離さず持ち歩いてるのに・・・

  2. ボヤキ爺 より:

    色々な記事で、EV搭載バッテリーの値段がどんどん下がっていると言うニュースを目にしますが、日本国内ではそのような様子が見られません。
    日産がバッテリーEVを値上げして結構時間経過してますが、原油の値段がロシアのウクライナ侵攻以前に戻っても値段が下がらないガソリンと同様に、バッテリーの値段が下がっていると言う世界の趨勢でも、電気自動車の値段を下げないって腹なのでしょうか。それとも、日産のバッテリー調達の部分では値段が下がることなく仕入れが続いてると言う事なのでしょうか。
    LFPにすることで、値段は下り性能は上がる。さらに、全体としてバッテリーの値段が下がるって情勢を利用し、日産が大幅に電気自動車の値段を下げるってことをし、いわゆるハイブリット車と同等の値段をつけたら、補助金効果と相まって、かなりのインパクトになること間違いなしなんですがね。
    あっ、今の経営陣ではそんなこと考えられないですから言っても虚しさばかり。なので、刷新された経営陣には是非とも考えて欲しいと思っております。

    三部さんの雰囲気だと、内田さんを切ること難しそうだから、無理な妄想だったかも。

  3. 梅田 一之 より:

    YouTubeで上念司さんと、言う経済評論家が
    全個体電池はホンダが先行していて、トヨタもやっているので、
    中国にパクられなければ、日本いけると、言っていた。
    どうなのでしょうか?
    また、ボクだんさんという、日本生まれ育ちのウクライナの人が、これまた、YouTubeでロシア経済が2025年に経済危機になるひとつの原因は、中国EV車の耐用年3~4年で、ロシアではメンテナンスできないので、超インフレになると、言っていたような。
    どうなのでしょうか?
    中国びいきの意見で良いので、教えていただけますと、

コメントを残す

このページの先頭へ