ETCトラブル詳報。「どんなに迷惑掛けたってお金は払って貰いますよ!」っておかしくないか?

2025年4月6日、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、NEXCO中日本の一部料金所でETCの利用ができなくなっていた。道路は大切なインフラのひとつ、いったいなにがあったのか。すでに多くのメディアで報じられている通り深夜割引のシステムを入れるために作ったプログラムにバグがあったらしく、お花見シーズンの日曜日である4月6日の未明からネクスコ中日本管内のETCに決定的なトラブルが出てしまった。

通過しようとしてもETC車載器を認識せず、ゲートは開かないというもの。驚いたことに発生から13時間経過するまで、通行券を渡し出口で支払うという大昔の方法を採用する。ネクスコ中日本は大切な物資を運んだり、人の移動に使うために作られた道路という重要なインフラを確保するということより、お金を取ることを優先したのだった。考えて頂きたい。トラブルを引き起こしたのはネクスコ中日本であり、自分のミスである。<続きを読む>

<おすすめ記事>

コメントを残す

このページの先頭へ