「クルマ」の記事一覧

ミライースのターボマニュアルの市販はいつになる?

ここにきてダイハツがモータースポーツに戻ってきた雰囲気になっている。実際、2023年から連続してコペンでWRCジャパンに出場。2024年からミライースでのラリー参戦を始めた。そして歴史のある「ダイチャレ」(ダイハツチャレ・・・

大手メディアも中国に対し微妙な対応。ディフェンダーの件を含め、悪質事故は飲酒と外国人比率高い

ディフェンダーのひき逃げ事故、直後にあるTV局からインタビューを受けた。TV側はディフェンダーの大きさや「運転のしにくさ」が事故の原因になっていると想定しているようで、クルマに原因あるような質問を20問近く繰り返す。おそ・・・

日産、生産コストが高い神奈川の追浜と湘南工場閉鎖を考えている? 地域に与える影響は大

日産は世界17工場のうち、日本を例外とせず7工場を閉鎖すると発表した。どこかの工場を閉めるということなのだけれど、常識的に考えれば生産コスト高い順ということになる。ゴーン氏も工場閉鎖したのだけれど、生産コスト高く高額の固・・・

全日本ラリーで天理市に来て天理教の規模にびっくり! クルマと全く関係の無い話です

東京・中野の1960年代前半です。地域に「天理教」と呼ばれている叔父さんがいた。朝方、中野駅前の掃除をしている。近所の人に頼まれ、荷物を運んでいる。はたまたウチにきてお茶を飲んで楽しそうな話をしている。その時から「天理教・・・

メディアは「アメリカで生産している日本車を輸入すればいい」と言うが日本で売れるクルマあるの?

ここにきてクルマのことを全く知らないいくつかのメディアは「アメリカで生産している日本車を輸入すればいい」という意見を激しく支持している。考えて頂きたい。今はドル高の真っ最中。日本で販売している車種と同じ車種をアメリカから・・・

マツダも日産も精一杯応援したいのだけれど、掴むところがありません。何か考えて欲しい~

クルマ好きからすればマツダも日産も大いに頑張って欲しいと思う。私の自動車趣味史を遡れば最初の愛車は初代RX-7。以後、初代ロードスターも買った。ロータリーやマツダが以前から主張してきたヨーロッパ車を目指すクルマ作りに共感・・・

ノマド、月間販売目標1200台のハズながら、4月はインドから2500台も入ってきてる! 即納になります

発売と同時に5万台とも4年以上とも言われる注文を受けたノマドながら、当時から私は「ホントかよ」と疑っていた。半分以上が転売やーだろうし、そもそも価格を考えたらそんな売れるワケないでしょ、と。インドじゃ売れてないので、日本・・・

日産の再興策『Re:Nissan』に誰も突っ込まない。ルネッサンスってか!

昨日打ち出した2万人のリストラを含む『Re:Nissan』はゴーン氏が1999年に発表した『リバイバルプラン』と同等レベルの痛みを伴う。そいつにルネッサンスみたいなタイトルを付け「上手いネーミングだ!」と悦に入ってる関係・・・

トヨタ、マツダ、ホンダ、日産の2025年度見通しが発表されました! マツダと日産超キビシイ!

トヨタ、マツダとホンダ、日産の2024年度決算が発表された。トヨタについては多数報道されている通り、増収ながら10%ほどの減益になったとはいえ今までが良すぎた。最後の4半期は円高傾向になった為替レートなど考えれば順当だと・・・

今回のコ・ドラはヘルメットもバケットシートも6点式ベルトも初の新聞記者さんでした。果たして

クルマの魅力や楽しさの大きな柱になっているのは「走り」だと思う。しかし近年、存分に楽しむことなどできなくなってきた。なんたって社会情勢が許さないですから。唯一公道を全開で走れるのはラリーである。そんな”禁断の楽しみ”を味・・・

このページの先頭へ