ドアミラーの撥水シートがあことを知りませんでした。これ便利だし安全のため有用かも
転倒でガジガジになったボディ、塗装が普通ながら今回は安価な簡易塗装の上にマジカルカーボンという「カーボン調シート」を貼ったとベストカーで書いた。どんなモノかと質問あったので紹介しておきたい。ハセプロというショップで扱って・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧
転倒でガジガジになったボディ、塗装が普通ながら今回は安価な簡易塗装の上にマジカルカーボンという「カーボン調シート」を貼ったとベストカーで書いた。どんなモノかと質問あったので紹介しておきたい。ハセプロというショップで扱って・・・
2025年5月に登場したカローラクロスGR SPORTって結局のとこどうなの!? ボディ剛性や足回りが強化されたことで走行性能が高まっているらしいけど……。そこで、乗り心地からコスパ的な面まで、国沢光宏氏があらためて率直・・・
日産は次世代運転支援技術「ProPILOT(プロパイロット)」搭載モデルを2027年に発売する予定だ。2025年9月には東京・銀座の複雑な交通環境でデモ走行を行い、高度な運転支援を披露している。その走りは、もはや普通のク・・・
マツダの中国生き残り戦略の二の矢となるEZ-60が正式に発売された。同期生であるトヨタbZ3Xや日産N7は順調な売れ行きを見せており、前者が7千台平均。後者も1万台平均で売れている。N7、最近の日産の中では希少なヒット車・・・
前回はまさかの横転でいろいろと話題になってしまった「ベストカーミライース」を駆る国沢光宏さん。今回のGRラリーチャレンジは福井県の恐竜勝山ラウンド。ちょっと涼しい北陸の地でミライースターボはどう活躍するのか!!! なによ・・・
ドライバーの方が死亡した幼稚園バスの事故、全く普通の状況でコースオフしている。こういった事故の原因の多くは、心臓や脳の急性疾患です。事故直後に死亡していたということなら、対応の方法無し。それこそ次世代プロパイロットのよう・・・
今まで自動運転タクシーは無理と思ってきた。最も大きな問題がコスト。タクシーの料金って車両価格+運用コスとなる。自動運転は車両価格が高い。有人のタクシーだと運用コスト(人件費)高い。ここのバランスです。自動運転の場合、いわ・・・
都市部ではカーシェアを見かける機会が増えてきた。おそらく都市部近郊の行楽地やショッピングモールでもカーシェアと出会うケースが多くなると思う。ここで問題になるの「自分のクルマじゃない」ということである。自分のクルマなら大切・・・
今までクルマ好きからすれば「最高速」や「加速タイム」や「ニュルのタイム」を追求することが「素晴らしいこと」とされてきた。GT-Rだってニュル最速を目指したからドラマになったと思う。けれどEVのスーパーカー『YANGWAN・・・
当たり前かもしれないけれどアメリカに輸入される自動車の絶対的な台数が減ってきている。日本勢を見ても前年同月比で20%前後減っています。直近の情報によればアメリカ全体の在庫が顕著に少なくなっているようだ。日本だとあまりイメ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.