日産、11日の取締役会で内田さん退任を決めると言われているけれど、果たして
内田さんがレームダック状態になっているのは100%間違いない。6日の指名委員会でもそういった結論になったと思う。次は11日の取締役会で次期社長を巡る話合いになる。ここで難しいのが次期社長選びだ。5名いる指名委員の委員長は・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(20 / 677ページ)
内田さんがレームダック状態になっているのは100%間違いない。6日の指名委員会でもそういった結論になったと思う。次は11日の取締役会で次期社長を巡る話合いになる。ここで難しいのが次期社長選びだ。5名いる指名委員の委員長は・・・
MIRAIというクルマ、水素ステーションさえ近所にあれば文句なし! ナニよりクルマとしての完成度めちゃくちゃ高いのだった! プラットフォームはレクサスLS系なのだけれど、水素タンクを守る構造のためかボディ剛性高く、重心も・・・
中国の景気がどうなろうと関係ないと思うかもしれないが、日本は99%の確率で影響を受ける。例えば、東京近郊のタワーマンション。知人が関わる物件では、1億円を超える住戸の約3分の1を中国人が購入しているという。日本人と違い、・・・
東日本大地震の時から発電機や緊急時に使える”サバイバルグッズ”を集めるのが趣味になってしまった。新しい発電機が出ると欲しくなってしまう病です。おかげさまで電源には全く困らない。サポーターが被災したらすぐ届けますよ。という・・・
トランプ関税 カナダとメキシコに対する25%関税、自動車は1ヶ月猶予になった。GMもフォードも議会に太いパイプを持つ。工場移転などを条件に25%関税を回避すべく動いていると思う。日本勢も歩調を合わせればいい。ただカナダと・・・
考えてみたらミライースの市販車に一度も乗ったことがありませんでした。4日に行われたダイハツの試乗会でハンドル握ってみた。詳細は3月26日売りのCT誌でお届けするけれど、素性の良いクルマだと思った次第。どうやら重心を含めた・・・
輸入電気自動車の中古車相場がスンゴイことになっている。新車で815万円のメルセデスEQBは(電池メーカー不明。燃えるファラシスかも)、走行2千kmで400万円を切ってます。1535万円のEQS(Sクラスに相当する電気自動・・・
何度も書いてきている通り円安には理由が無かった。経済の教科書を見ると「金利差で為替は動く」と書いてあるけれど、時計で言えば秒針の動きだ。大きな動きは財政状況や政治、世界情勢で決まる。トランプ大統領が「円高にしろ!」と言え・・・
2月の登録台数が発表された。全般的に売れ行き好調! マツダも前年同月比139.7%となった。そんな中、売れ行きを落としているのが日産とレクサスだ。日産は同85.9%。くじ引きのような値引き戦略(後述)を連発しているものの・・・
まだダイハツから何のアナウンスもないけれど、オートサロンに出展した以上「知りませんがな」とはならないと思う。ミライースでラリーに出ている私ながら、本当のトコロは不明。こらもう「機密」という高い高い壁があり、親兄弟子供にも・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.