中国ダメだと日本人は喜んでいるけれど、現体制崩れて「良い国」になったら我が国は崖っぷち
ここにきて「中国が破綻する」と嬉しそうに報じている記事を見かける。「電気自動車は売れず不動産も崩壊寸前」みたいな内容です。先日北京に行ってきたけれど、確かに厳しい業界や業者はあると思う。されど中国全体で見たら大河のように・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(21 / 667ページ)
ここにきて「中国が破綻する」と嬉しそうに報じている記事を見かける。「電気自動車は売れず不動産も崩壊寸前」みたいな内容です。先日北京に行ってきたけれど、確かに厳しい業界や業者はあると思う。されど中国全体で見たら大河のように・・・
N-VAN e:を買ったら、久しぶりのナビ&オーディオ無し。ETC無し。クルマ好きとしてはワクワクします。自由度ありますから。ということで近所で取り付けなどしてくれるカー用品店などに聞いてみたら、予約しなければならず、し・・・
日産がホンダに助けて貰う件、こうなったらクルマ好きとしちゃ「日産頑張れ!」と思う。5年掛かってダメになってきたこともあり、そう簡単にゃいかないだろう。そもそも2025年は勝負できるクルマだって無し。もしかすると2026年・・・
追記・記者会見で一番驚いたのが、内田さんの続投だった。5年に渡り日産をダメにしてきたのに、まだ続けると言う! そしてキレイ事ばかりで驚く。 ホンダと日産の統合、道筋が見えてきた。ホンダと日産を傘下に置くホールディングスを・・・
多くのメディアはホンダと日産が一緒になれば735万台規模になり、729万台のヒョンデ/起亜を抜いて3位になると報じている。足し算が成立すると考えているらしい。ちなみにステランティスは、かつてビッグ3と呼ばれたクライスラー・・・
ホンダと日産と鴻海の件、今後の動きが全く予想できない。ルノーは鴻海から日産の株を売ってくれと言われたら、売る可能性大。直近で株価は急落していた。前回(9月26日)日産に買い取って貰った408円以上なら願ってもいない状況。・・・
今年、ホンダと日産からクルマを買った。営業担当はベテランである。いずれも値引きゼロ。ディーラー利益はフルにあるのにフロアマットすら付けてくれず。もはやAIにして、浮いた経費の分を車両価格引き下げにした方がいいと思った。ガ・・・
先日の中国取材は中国の動画メディアの依頼で、中国の東風ホンダが作った『リンシーL』というモデルに試乗するというものでした。ホンダの関係していると言うことで、日本人の評価も聞きたいと言うことなんだと思う。日本への導入は全く・・・
以前から話題になっていたアルファードとヴェルファイアのPHEVが発表された。パワーユニットはRAV4やハリアーのPHEVと兄弟と考えていいだろう。177馬力2500ccのエンジンを搭載。電気自動車モードは18.1kWhの・・・
今年、このところ話題の(笑)日産とホンダのクルマを買ったのだけれど、ディーラーのポンコツ度という点でいい勝負だったりする。もう営業担当は無くし、AI契約でいいと思う。その方がコストダウンになるし、お客だって気楽です。そも・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.