ホンダの中国戦略ブランド「イエ」シリーズ、中国では何と失敗の可能性99%と評価されている
現在進行形のホンダ中国プロジェクトは、ホンダの中で「中国のスペシャリスト」とされている倉石前会長が担当だった。そんな倉石さん肝いりの戦略といえば電気自動車ブランドとなる「イエ」シリーズの立ち上げです。今年4月の北京モータ・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(24 / 667ページ)
現在進行形のホンダ中国プロジェクトは、ホンダの中で「中国のスペシャリスト」とされている倉石前会長が担当だった。そんな倉石さん肝いりの戦略といえば電気自動車ブランドとなる「イエ」シリーズの立ち上げです。今年4月の北京モータ・・・
11月から自転車の違反取り締まり厳格化が始まった。各県警の数字を見ると、やはりヤル気無し! 自転車の酒気帯び運転、飲み屋街の出口にいれば簡単に捕まえられる。なのに宮城県警の場合、1ヶ月で29件。熊本県1ヶ月に9件。茨城県・・・
経産省はガソリン補助金を19日に5円。1月からさらに5円減らすと発表した。現在175円(全国平均価格)なので19日出荷分から180円。年が変わると185円になるということ。ちなみに補助金が増額されても「今売っているガソリ・・・
SAKURAが売れていない。一時期は月販3500台を大きく超えていたのだけれど、今や1500台程度。値上げや充電ケーブルをオプションにするなど、ユーザーのことなど全く考えていない販売方針により客離れ起きました。人気の薄さ・・・
ここにきて頻繁に「日産はどうなるか?」と聞かれる。そんなこと解れば世の中を動かせる(笑)。されど歴史を見れば「こんな感じかな?」。直近で日産のような状況になったのは、2010年のJALである。経営破綻し、会社更生法適用に・・・
先週のラリージャパンは林道を6km走っただけで終わってしまった! 日が経つにしたがって悔しさが大きくなっていく。そんな中、同じ豊田市で開催されたGazooラリーチャレンジに出場しました。クルマはやっと仕上がったミライース・・・
日産は5年間も自動車ビジネスを知らない内田さんに舵を握られ、もはや座礁寸前。マツダも「身の丈を知らないジジイ」のおかげでラージプラットフォームに社運を掛けることになってしまった。直近の2年くらいラージが売れなければ非常に・・・
クルマの火災を取り上げたニュースを見ると、多くのが「大きな音を立てて爆発した!」と大騒ぎするけれど、基本的にクルマの構成部品を見ると爆発するものは使っていない。というかメディアはホンキで自動車部品に爆発物を使っていると思・・・
本来なら10月のハイランドマスターズ用に作っていたミライースのラリー車がついに完成! 11月29日にスパ西浦モーターパークでシェイクダウンと相成った! スペックはダイハツの相原さんが乗っている赤いミライースとほぼ同じ。足・・・
日経新聞Webが「国土交通省が各メーカーの新車を一部抽出し、安全性を検査する仕組みを導入する方針であることが28日、関係者への取材で分かった」とスクープした。日経新聞、この手の情報収集能力は高いので遠からず国交省から沙汰・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.