生成AI の試乗インプレ、いろんなヒトのキャラを出せる? 同業者の名前入れて試してみたら
チャットGPT、使いこなしていると豪語するウチのムスメからメッセンジャー来て「いろんな書き手の特徴を出せるよ」と以下送ってきた。なぜこの3人を選んだのかはナゾだ。ちなみにムスメの名付け親である徳大寺師匠も入っていたのだ・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(47 / 682ページ)
チャットGPT、使いこなしていると豪語するウチのムスメからメッセンジャー来て「いろんな書き手の特徴を出せるよ」と以下送ってきた。なぜこの3人を選んだのかはナゾだ。ちなみにムスメの名付け親である徳大寺師匠も入っていたのだ・・・
先週末、ホンダの次世代電気自動車関連の取材会が行われた。残念ながら私は八丈島の学生イベントで出席できず。ホンダのリリースを見ると発表された技術は多岐に解る。『ホンダ0』と呼ばれる電気自動車の基本は、245馬力のモーターで・・・
日韓関係で最大規模になる純粋な民間外交イベントが動き始めている! 仕掛けたのはモリゾウさんらしい。「いいですね!」と受けたのが現代自動車グループ会長のチョン・ウィソン(鄭義宣)さん。現代自動車グループは世界3位の販売規模・・・
笑っちゃいますワ! チャットGPTに「MIRAIの試乗レポートを500字で」と入れたら以下の通り。文末の「一台です」で締めるあたり、個性の無い試乗ポート書く人あるあるです(笑)。もはやカタログ記事なんかAIで十分。いや、・・・
仕事柄、当たり前だけれどスズキを除く自動車メーカーのいろんな部署の人たちと、いろんな機会で様々な意見交換をする。同時進行形で今までの経験や、30年以上にわたって流れを見てきているため、会社の中がどんな状況にあるかも情報入・・・
ここにきて様々なパワーユニットが出てきた。自動車業界じゃ妙にカッコ付けて呼ぶ。私からすれば最も違和感大きいの、ベブ/BEVです。「バッテリーEV」の略なんだけど「電気自動車ってバッテリーで動くんとちゃいまっか?」と突っ込・・・
何回か書いてきた通り、10年後は多くの仕事がAIに変わると思う。自動車評論家だって例外じゃない。つまらん内容だったり、切り口が常識的だったりしたら仕事無くなる。AIに頼めばいくつかのチェック項目に10点評価を付け、それぞ・・・
「中国人に日本の免許証を簡単に発給するのはおかしい」と思っている人は多いようだ。どう考えたっておかしいです。法案作りをする皆さんは普通の人より入念に考える。こんなザルのようなことなんか絶対しない。じゃなぜそうなるか? こ・・・
中国人が東横INN赤羽東口の住所になっている日本の免許証を持っているのはなぜか、という問い合わせを何人かから貰った。何度か書いてきている通り中国はジュネーヴ条約に加入していないため、中国発給の免許証についちゃ日本で効力無・・・
先日富士スピードウェイでミライースの競技車両に乗って「あらら?」と思った。楽しいのだ。今まで軽自動車と言えば、私自身コスト重視の実用車と考えてきた。一方、今や乗用車の3分の1が軽自動車である。となればクルマ好きだって趣味・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.