全日本ラリー唐津、始まりました。ミライース、徐々に仕上がってきたこともあり初日はクラス2位
全日本ラリー唐津が始まりました。前戦の三河湾の時はエンジン特性解らず。サスペンションのセットアップ出来ておらずという状況でスタートしたこともあり、土曜日午前中は手探り。午後にフロントのキャンバー付けたらググッと乗りやすく・・・
国沢光宏がお届けする自動車業界の最新情報
「最新情報」の記事一覧(5 / 666ページ)
全日本ラリー唐津が始まりました。前戦の三河湾の時はエンジン特性解らず。サスペンションのセットアップ出来ておらずという状況でスタートしたこともあり、土曜日午前中は手探り。午後にフロントのキャンバー付けたらググッと乗りやすく・・・
日本勢は中国専用の電気自動車の開発に注力しており、実際、すでにホンダとマツダが販売済み。トヨタと日産は販売を始めたところである。大いに期待されているものの、先鋒のホンダ(リンシー)の」販売状況を見ると厳しい感じ。性能を考・・・
週末は唐津で全日本ラリー。ダイハツのチームが参戦していないため、テントやテーブル、椅子などノアに積み込んで横須賀から北九州までのフェリー。さすがに陸路で唐津まで行く元気無し! ラリー車は名義変更などのため大阪のダイハツ本・・・
ETC障害中に高速道路を使った人に対し、ネクスコ中日本は依然として料金の支払いを求めている。「すでに2万4千人が支払いをした」と主張。「未払いは不正通行になる!」とネクスコの主張を鵜呑みにする報道も出てきた。ちなみにゲー・・・
株価だけでなく原油相場も暴落している。本日なんとガロン58ドルまで落ちた。為替も145円前後。これをガソリン高騰が始まる2022年1月時点での原油相場と為替で考えたら、リッターあたり162円ということになる。補助金など投・・・
いやいや驚いた! 今まで関税って当事者同士が長い時間掛けて決めるものだと思っていたのだけれど、トランプさんときたら勝手かつ一方的に決めていく。中国に対し「だったら50%の上乗せだ!」と言い切り、実行する可能性高い。中国も・・・
深夜割引のシステムを入れるために作ったプログラムにバグがあったらしく、日曜日未明からネクスコ中日本管内のETCにトラブル出た。通過しようとしてもゲート開かないというもの。当初は通行券を取り、出口で支払うという大昔の方法を・・・
改めて電気自動車の面白さについて考えさせられた。重い電池を前後ホイールの床下に搭載するため、低重心で前後の重量バランス良好。駆動は前でも後ろでも前後でもOK。その気になったらミドシップのようにもRRのようにもFFのように・・・
我が国の自動車メーカーも真剣に考えた方がいいかもしれなですね、と思ったのがヒョンデの大規模農場。広大な干拓地を作り、大規模な機械化農業を取り入れ、取材した場所だけで年間9万トンのお米を収穫しているそうな。日本の生産規模の・・・
日本でトランプ大統領と同じように関税の大幅アップをしたらどうなるか? 当然ながらエネルギーや食糧など広範な分野で値上げを余儀なくされる。値上がりした分でどこが潤うかと言えば、日本政府です。日本が輸入品全てに10%の関税を・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.