「最新情報」の記事一覧(80 / 681ページ)

新型キックス登場! 完全に一回り大きくなりましたね。当然ながら価格も大幅アップかと

日産は2030年までの中期計画で100万台という「ホントかよ!」という販売増を狙うが(昼前に詳しい分析記事をアップします)、北米市場は超期待の新星としてキックスを考えているらしい。ボディサイズは全長4366mm×全幅18・・・

自動車評論家ながら90年続いた鰻屋の孫なので、たまには鰻評論家など。『鰻の成瀬』ってどうよ?

最近「うなぎの成瀬」というお店がたくさんできてるということです。味はどうかと聞かれるのですが、試したことがありませんでした。近所に出来たので試してみた次第。店舗は今まで昼がラーメン屋。夜は居酒屋でした。店内はローコストの・・・

パジェロ復活とのウワサが流れ飛んでいるけれど、本当のところはどうか?

パジェロが復活するという。タイ工場で生産されるとなっている。本当か? 可能性は十分あります。先日試乗したトライトン、タイ工場製。ラダーフレームのため、上屋だけ作ればいいと言うことになる。日本仕様のトライトンはWキャブだか・・・

中国車が続々と大幅値下げ! 中国に於ける日本車は対応遅れたら終わるかもしれません

ここにきて中国勢が中国での自動車販売価格を大きく引き下げてきた。なかでもインパクト大きいのがBYDのPHVである。中国といえば電気自動車ばかり話題になるものの、やはりリーズナブルな価格帯のハイブリッド車も売れている。日本・・・

世界規模でガソリン余り現象が顕著になってきた。石油利権、次の手はどうくる?

当たり前のことながら世界規模で電気自動車が増え、ハイブリッド増え、燃費規制強化され、制限速度低くなればガソリン消費量は減っていく。しかも原油を精製すると、ナフサ(ガソリンの原料)が一定量出来てしまう。困ったことにナフサを・・・

ボートショーは高齢者ばかりで泣。モーターサイクルショーは高齢者+若手で大盛り上がり

週末は横浜でボートショー。東京ビックサイトでモーターサイクルショーが開催されている。私はボート・オブ・ザ・イヤーの選考委員でもあるので開票式に出席です。今年は8億円以上するサンシーカー65というヨット(なぜか日本ではクル・・・

アメリカ、突如電気自動車の販売目標を修正。スタートは緩やかにするも最終地点の変更無!

電池自動車の販売台数を決定づけるのはアメリカである。欧州の場合、なんのかんの言っても異なる国の集合体。最終的にはケツをまくる国だって出てくる。スペインやイタリアなんか依然として電気自動車の販売比率低いまんま。急激に上向く・・・

従来型スペーシア2023年登録に試乗しました。オーナーは読まない方がいいと思います

新型スペーシアの乗り心地が酷いという。私は乗り心地についちゃネオチューンで解決出来ると思うので気にしない。パワーユニット、どうなんだろう? スズキの広報車を借りて悪口書いても手間掛かって気持ちよくないのでスペーシアのレン・・・

キャラバン・マイルーム、1台でキャンパーと普通のクルマ両方に使える! 

先日、日産の広報車リストを見ていたら「キャラバン・マイルーム」というのがあった。これ、2年前のオートサロンに出展されていたコンセプトカーの市販モデルか、と調べてみたらそうでした。このところのインバウンド増加でホテルが高く・・・

2024年度の電気自動車補助金、ちょっと興味深い。タイカン20万円。bZ4X85万円。ソルテラ65万円

2024年度の電気自動車補助金が公表された。いやいや興味深いです。満額は85万円で昨年までと同じながら、役人の皆さん算定方法に凝りましたね~! 7つの評価項目を立ち上げ、総合点で決めている。結果、兄弟車であってもbZ4X・・・

このページの先頭へ