遠からずレッドブル・ホンダは表彰台の真ん中に立ちますね!
惜しくも表彰台を逃がしたバーレーンGPをその後の情報を交え振り返ってみたい。今回金曜日のフリー走行1からずっと現場で状況を見ていたため、けっこうハッキリ全体の流れを掴むことが出来た。結論から書くと、初めてコンビ組んだレッ・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(103 / 203ページ)
惜しくも表彰台を逃がしたバーレーンGPをその後の情報を交え振り返ってみたい。今回金曜日のフリー走行1からずっと現場で状況を見ていたため、けっこうハッキリ全体の流れを掴むことが出来た。結論から書くと、初めてコンビ組んだレッ・・・
今シーズンは開幕戦のオーストラリアでホンダのパワーユニットを搭載したレッドブルが見事に3位表彰台に立つなど盛り上がりを見せている。私は第二戦のバーレーンに来ているけれど、多くのメディアがフリー走行からホンダの最新情報を伝・・・
F1開幕2戦目となるバーレーンGPの予選が終了した。結果から書くと、レッドブルのフェルスタッペンは実力を発揮して予選5位を獲得したものの、ガスリーとトロロッソの2台はQ3に残れず。期待していた人からすれば残念な気持ちにな・・・
当然のことながら、どのメーカーも新型車は発売するまで情報を秘匿にしておきたい。特にデザインが流出すると、販売中のクルマの売れ行きに影響してしまう。とはいえ走行試験などを行うには屋外のテストコースを走らせる必要も出てくる。・・・
F1第2戦バーレーンGPのフリー走行2が現地時間の18時から90分間で行われた。土曜日の予選と同じ日が暮れてからの時間帯のため、最終チェックを兼ねフルアタックするかと思いきや、各チーム揃って中盤からレース本番想定の走行モ・・・
F1第2戦のバーレーンGPが始まった。バーレーンはサウジアラビアと隣接する海のオシアスのような美しい国で、常設サーキットである。メカニカルグリップが重要な低速コーナーや、ダウンフォース勝負の中速コーナー、そして空気抵抗大・・・
根強い人気が続いている軽自動車市場において、なぜホンダ「N-BOX」がベストセラーカーになったかといえば、軽ハイトワゴンのダイハツ「タント」やスズキ「スペーシア」に代表される競合車より乗員の安全を重視しているためだと思い・・・
最高裁は「ワンセグ携帯を所有したらNHKと受信料契約しなければならない」という判例を出した。ワンセグ携帯でNHKが見られるのだから受信料を支払わなければならないということである。このあたり「NHKなんか見ない」と主張して・・・
すでに限られたテストコースや雪道でのレポートが出回っている新型「デリカD:5」ながら(すでに納車は始まっているらしく街中で見かけました)、考えてみたら一般道じゃ乗っていないのです。乗り心地やドライバビリティなど、道路を走・・・
トヨタ新型「スープラ」と兄弟関係になるBMW新型「Z4」が、早くも日本に入ってきました。今回は「Z4」の最上級グレード『M40i』に試乗しました。「Z4」は、6気筒3リッターターボエンジン搭載で340馬力の『M40i』、・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.