良いクルマながら地味な存在になっているレイバックをSTIパフォーマンスパーツで仕立てたら……
「レヴォーグ・レイバック用のSTIパフォーマンスパーツが発売になったので試乗してみてください」。スバル「レイバック」登場の時に書いた通り、このクルマ、歴代スバルの中で最も上質な足を持っている。なのに少しばかり地味なのかス・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(11 / 198ページ)
「レヴォーグ・レイバック用のSTIパフォーマンスパーツが発売になったので試乗してみてください」。スバル「レイバック」登場の時に書いた通り、このクルマ、歴代スバルの中で最も上質な足を持っている。なのに少しばかり地味なのかス・・・
我が国にとって輸入物資の代表は、石油に代表されるエネルギーだ。「1ドル160円突破」が話題に上がるなど、円安傾向となっている昨今、本来ならガソリン高というニュースも流れそうだけれど、あまり報じられない。なぜか? それは、・・・
愛知県のトヨタ元町工場にあるGRファクトリーの少量生産ラインを取材した。GRヤリスやGRカローラの専用工場になっているが、その設備が非常に興味深い。なんたってタクトタイム(1工程あたりの時間)が元町工場の60秒と違い、な・・・
ここにきて「電気自動車(EV)なんか普及しないでしょ」という雰囲気になってきている。確かにテスラの販売が世界規模で落ち込み、フィスカーというテスラと同時期に立ち上がった電気自動車メーカーは経営破綻。欧州勢も電気自動車の売・・・
ベテランのクルマ好きなら御存知だと思うけれど、スバルのブランドイメージを作り上げたのは、WRCとスキーに代表されるアウトドアスポーツだったりする。スキーは1980年代半ばから全日本チームの欧州遠征組のサポートカーとして『・・・
クルマ通の多い読者諸兄ならご存知のとおり、自動車ディーラーの道路に面する出入り口は夜間や休日になると一番安いクルマで塞いである。言うまでもなく盗難防止策です。あまり認識されていないけれど、それだけ自動車の盗難が多いという・・・
認証不正発覚後、ベストカーWebで「不正」と認定された内容についての解説をしてきたけれど、多くの人から「安全性を考えたら一番やっちゃダメでしょ!」と思われているのは、エアバッグのタイマー点火のようだ。私はトヨタの説明を聞・・・
トヨタ・マツダ・ホンダなど日本が世界に誇る自動車のトップメーカーに問題が相次いで発覚しました。一体どうしてこのような問題が起こったのか?そして国土交通省の認証試験というのは一体どういうものなのか?メーカーだけが本当に悪い・・・
今回の不正問題、検証してみるとスズキのブレーキを除き、国交省の基準と同等か、むしろ厳しい基準をクリア出来ていることが解る。好例はトヨタの後突試験だ。国交省の基準だと日本で走っているクルマの平均的な車重1100kgの台車を・・・
ロードスターの売れ行きが好調である。スポーツモデルとしてはダントツのベストセラーだし、マツダの中でもCX-30やマツダ3と同じくらいの販売台数をキープ。オープン2シーターという特殊なジャンルであり、価格帯も1500ccの・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.