「試乗&解説リポート」の記事一覧(110 / 203ページ)

レクサスESのカメラ式ドアミラー、デザイン的には敗北です!

レクサスの新型車『ES300h』が発売された。世界初公開は、中国の北京モーターショー。といったことからもわかる通り、アメリカや中国市場をメインに開発したモデルである。写真を見て頂くと「LSにそっくりですね」と思うことだろ・・・

スバルXV、追加されたハイブリッドの方が圧倒的にお買い得!

スバルの人気モデル『XV』に簡易型ハイブリッド仕様(Advance)が追加された。このタイプのハイブリッドは、プリウスなど本格的なシステムほど燃費が良くない反面、普通のエンジン車との価格差を抑えている。XV Advanc・・・

事故に遭ったら乗員の重傷率を判定。危なければ緊急出動! これは安心です!

クルマを運転していれば誰もが交通事故に遭遇する可能性持つ。自分で注意していたって相手から突っ込まれたらいかんともしがたい。もし事故で意識を失うようなケガを負ったらどうか? 自ら連絡できなければ、誰かが救急車を呼んでくれる・・・

VWティグアンのディーゼル。VWファンならイケます!

VWの人気SUVティグアンに、待望のディーゼルモデル「TDI 4MOTION」が8月末に発売された。今回、自動車評論家の国沢光宏さんがインプレッション。国沢さんの評価やいかに? 動画をご覧頂きたい。動画ではリーズナブルな・・・

CX-5が大幅にバージョンアップ。売れない理由無し!

2016年12月に発売された現行CX-5ながら、通常なら1回目のマイナーチェンジをするかどうかというタイミングで、早くも3回目の改良を行った。新しい技術が使えるようになったらドンドン投入していく、ということなんだろう。気・・・

キャデラック・エスカレード&XT5試乗動画です

これぞアメ車という雰囲気を漂わせるブランド、キャデラック。だが最近はドイツ車のような質感の高い走りが特徴となっている。今回試乗するのはそのなかのSUV、エスカレードとXT5の2車種だ。意外にも(!?)キャデラック好きだと・・・

モーターフェス、自動運転車でも走らせればよかったのに!

10月6日~8日の3日間台場で開催されたモーターフェス2018は、直前に発表されたトヨタとソフトバンクの協業発表の流れで実現した豊田章男社長や孫正義会長のトークショーなど行われこともあり、好意的な報道が目立った。しかし実・・・

VWティグアンのディーゼルに試乗。少し臭います

ディーゼル排気ガス不正問題が起きるまで日本の圧倒的な輸入車販売台数No.1だったVWながら、 いまだに低空飛行中。2013年度は7万2000台売れたのに、2017年度の台数を見ると4万8000台に留まる。この間、メルセデ・・・

全幅2065mmのキャデラック・エスカレード、1260万円です!

今やクルマ好きの間じゃ大人気のSUVながら、改めて説明するまでもなくアメリカで育ったジャンルである。SUVの販売台数を見ると圧倒的にアメリカが多い。ということで今回試乗したキャデラックの『XT5』と『エスカレード』は本家・・・

自動車メーカーとIT企業は水と油の関係だったが‥‥

2018年10月4日、株式時価総額日本No.1のトヨタ自動車とNo.2のソフトバンクが協業を始めると発表した。皆さん「凄いことですね!」とは思うだろうけれど、どんな内容なのか解りにくいかもしれない。そもそもトヨタは日本の・・・

このページの先頭へ