新型センチュリー、公道試乗です! 気になる点も~
トヨタの最高級車である新型センチュリーには、既に東京・台場の巨大ショールーム「MEGA WEB(メガウェブ)」内にあるライドワンという限られた条件で試乗している。だがやはり自動車評論家と言えども一般道を乗ってみないと詳し・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(113 / 203ページ)
トヨタの最高級車である新型センチュリーには、既に東京・台場の巨大ショールーム「MEGA WEB(メガウェブ)」内にあるライドワンという限られた条件で試乗している。だがやはり自動車評論家と言えども一般道を乗ってみないと詳し・・・
今や新車を買う人の8割程度が自動ブレーキ付きを選んでいる。一方、自動ブレーキといっても性能を見ると車種によって違う。停止している車両にノーブレーキで接近した試験を行うと(以下【1】と略)、25km/hでも止まれない車種あ・・・
自動車評論家の国沢光宏さんが、旬なクルマのアレコレをお伝えするWEB番組「国沢光宏の気になるクルマ」。第4回目は、前回に続き、大注目の新型トヨタ・クラウンがテーマです。 スタジオにクラウンの開発責任者である秋山 晃さんを・・・
8月16日(木)以降、競技が行われてきたラリー・ドイツ2018も19日(日)に最終日を迎えた。最終日は競技2日目にも訪れたモーゼル川近くの葡萄畑や森、大草原のなかが舞台の「グラフシャフト」での走行が2回、さらにセレモニア・・・
1Lターボ、180馬力のフィエスタ R2を駆り、国沢氏がWRCドイツに参戦。8月16日(木)~19日(日)の4日間、延べ400km超という日本のラリーの4~5倍にも達する競技区間(スペシャルステージ、SS)で争われた本場・・・
トヨタのヤリス(日本名/ヴィッツ)が活躍するWRC(世界ラリー選手権)の第9戦ラリー・ドイツに、自動車評論家の国沢光宏さんがフォード・MスポーツのフィエスタR2でスポット参戦中。3日目の模様をリポートしよう。ラリー・ドイ・・・
トヨタのヤリス(日本名/ヴィッツ)が活躍するWRC(世界ラリー選手権)の第9戦ラリー・ドイツに、自動車評論家の国沢光宏さんがフォード・MスポーツのフィエスタR2でスポット参戦中。今回は2日目をリポートする。 8月17日(・・・
2016年のフォード撤退まで日本でも販売されていたフォード フィエスタ。日本車でいえばフィット等と同クラスのコンパクトカーにあって、僅か1.0Lの小排気量ターボエンジンから繰り出されるパワフルさには定評があり、フォードの・・・
発売1ヵ月で3万台を受注して販売好調なトヨタ 新型クラウン(15代目)。世界トップレベルの衝突安全性や盗難防止システム、自動ブレーキなど、さまざまな分野でメルセデス・ベンツやBMWなどと勝負できるクルマに仕上がった。一番・・・
トヨタが2017年に復帰し、ヤリス(日本名:ヴィッツ)で参戦しているラリー競技の最高峰、WRC(世界ラリー選手権)。その第9戦ドイチェランドが、いよいよ8月16日から開催される。そして、同大会にはトヨタだけでなく、日本人・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.