次期型クラウン、プロトタイプに試乗す! 果たしていかに
2018年6月26日に発売となる、トヨタ新型「クラウン」のプロトタイプに試乗してみました。販売店ではすでに先行受注を開始しており、早くも4万台を超えるバックオーダーが入っているという情報もあるほどの人気ぶりです。実際に新・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(115 / 201ページ)
2018年6月26日に発売となる、トヨタ新型「クラウン」のプロトタイプに試乗してみました。販売店ではすでに先行受注を開始しており、早くも4万台を超えるバックオーダーが入っているという情報もあるほどの人気ぶりです。実際に新・・・
クルマ選びの基準は人によって大きく違うと思うけれど、傾向として‥‥ 1)カッコ良いこと 2)安全性能 3)走りは、絶対的な性能というより、上質であること 4)当然ながら価格 といったあたりの総合評価になってくるんじゃなか・・・
「警察」という仕事は本来なら国民にとって大いに有り難く、心強い存在だと思う。興味深いことに子供の頃は誰だってパトカーや白バイ、そして「おまわりさん」が大好きだ。警察に対しあまり快く思っていない親も、子供の警察好きを「ダメ・・・
見た瞬間、誰でも「カッコいいですね!」と思うだろう新しいボルボV60が、ヨーロッパで発表となった。2012年のV40から始まったボルボの新世代モデル群は、ステーションワゴンボディのV60と、間もなく発表されるセダンボディ・・・
言うまでもなくもっとも死亡事故の多い事故は正面衝突である。しかし自動ブレーキは追突事故や歩行者との接触を防止するためのものであり、正面衝突を防止する機能についていえば皆無。そんな中、ボルボは新型V60に世界で初めての安全・・・
今回の北京ショーは世界中の自動車メーカーに衝撃を与えることになった。ワールドプレミア(世界初出展)された新型車のうち、電気自動車が70%以上を占めたからである。中国の自動車メーカーだけでなく、日米欧の大手自動車メーカーま・・・
運転免許を取得する方法のなかに「一発」と呼ばれるモノがある。考えてみたら妙な呼び方だ。しかも一発で取得できるワケじゃないし。若い読者などからすれば、免許取得方法の候補に挙げることもないだろう。とはいえ依然として最も短い時・・・
ボルボ(スウェーデン)は世界的に赤丸上昇中である。安全性だけでなく、ここ数年でデザインや走りの味が大幅にレベルアップ。今回紹介する『XC60』などはヨーロッパやアメリカのカー・オブ・ザ・イヤーだけでなく、高額な輸入車にと・・・
・追記 本文中で「マツダの最新型は歩行者もカメラで見る」と書いてあるものの、あくまでマツダの主張。200m先の歩行者や自転車はカメラでも見分けられないと思う。まぶしいのは200m離れても同じこと。怒鳴られる可能性あります・・・
・追記 セレナeパワーのシステムを誤解してる人が多いようで驚く。エンジンで発電機を駆動し、作った電力をバッテリーを経由せずモーターに送っていることを知らないんだろう。詳しくは以下の記事を読んで頂ければと思う。 発売以来、・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.