トヨタ、WRCフィンランドでワンツーの可能性も!
WRCフィンランドでトヨタを駆るタナックの今期2勝目が見えてきた。2位とのタイム差39秒と大きく、最終日のSS(競技区間)は45.72kmと短いため表彰台の真ん中に立てる可能性大。しかも今期何回も不運に見舞われているトヨ・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(115 / 203ページ)
WRCフィンランドでトヨタを駆るタナックの今期2勝目が見えてきた。2位とのタイム差39秒と大きく、最終日のSS(競技区間)は45.72kmと短いため表彰台の真ん中に立てる可能性大。しかも今期何回も不運に見舞われているトヨ・・・
新型ジムニーの売れ行きが絶好調だ。すでに年間販売計画台数を超える受注を受けており(急遽増産に向け準備を始めたそうな)、夏休み前に契約しても納車は来年の夏休み前がギリギリというイメージ。果たしてそんなに魅力的なクルマなのだ・・・
最近のタイヤ業界は「スター不在」という問題を抱えている。一昔前まで「ハイグリップタイヤ」や「高級タイヤ」などの人気モノが存在し、御指名も多かった。しかし、今や高性能車や高額国産車は売れず。結果としてクルマに対する興味の無・・・
今やクルマ好きの多くがSUVに注目していると思う。実際、直近の売れ筋を見ると、軽自動車、コンパクトカー、ミニバンという実用性の高い車種を除けば、圧倒的にSUV比率高くなります。高性能車買ってもパワー活かす状況なし。だった・・・
ホンダはTVCMで「2030年をめどに3分の2を電動化することを目指しています」というキャッチコピーを掲げ、75km(注)くらいまで電気自動車として使え、電池残量がなくなったらエンジンで走るハイブリッド車に切り替わる『ク・・・
少し大ゲサながら、日本車の歴史で三菱 アウトランダーPHEVほど過小評価されているモデルは思いつかない。例えばエンジンで発電機を回しモーター駆動するというパワーユニットについて言えば、大人気となっている日産 ノートやセレ・・・
城市兄が「最近ツマらないから何か面白いことやろうよ!」。ということでウェブカートップTVというのを始めました。忖度の無いクルマ評価を面白おかしく伝えよう、というのが狙い。こらもう城市兄も私も「メディアとしての原点に戻りま・・・
トヨタが現在も販売しているカローラ・アクシオと呼ばれるカローラはヴィッツをベースに作られています。価格も150万円スタートとなり、昔ながらのベーシックカーというイメージ。一方、今回試乗した新型カローラ・スポーツの価格を見・・・
今までバイクといえば、基本的にワインディングロードを楽しんだりツーリングの相棒という『遊びの道具』的なイメージだった。したがって峠にいかなくなったり、ツーリングする時間も取れなくなった社会人からすると、『持っている必要の・・・
ホンダは『N-VAN』という魅力的な軽自動車を発売した。簡単に紹介するなら「人気モデルのN-BOXをベースとした商用車」となるのだけれど、使い勝手を始め、任意保険料金が高い若いドライバーからすればランニングコストの安さ等・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.