「試乗&解説リポート」の記事一覧(12 / 198ページ)

5社が認証不正を発表。メーカーによって内容が違う。トヨタは真っ先に情報開示へ。スズキはアウトか?

ダイハツ不正問題を受け、国交省は自動車関連企業に「3ヶ月を目処に認証申請の不正を総点検しろ」という指示を出していた。本日より各社から五月雨式に状況説明があると思う。最初の印象だけれど、最もアウトっぽいのはスズキ。フェード・・・

久しぶりにスバルの試乗。最近ほとんど乗る機会がありませんでしたね。アウトバックの走り、好みです

普通、クルマの試乗会と言えば、撮影と試乗をする時間が決められているので、全く余裕なし。SUVなどは“アウトドアの雰囲気”を撮影することもあるけれど、いわゆる「ニコパチ」(絵柄だけ撮影してオシマイ)であります。ところが今回・・・

電気自動車が階段の踊り場を迎えるのは当たり前のことだ思う

一般メディアの多くが半年前まで「電気自動車の開発で出遅れたトヨタはどうする?」という論調だったが、ここにきて「電気自動車は低迷。ハイブリッドをフルラインナップするトヨタ凄い!」という流れになってきた。まぁ新聞など一般メデ・・・

ホンダ、今まで何度か経営危機をくぐり抜けたけれど、これからやってくる大波は相当厳しい

黎明期を脱したホンダが本格的な自動車メーカーになって以後、会社の存続に関わるような危機はこれまでに3回あった。1)創業者である本田宗一郎さんが空冷エンジンにこだわった1970年前後。2)1980年代前半に勃発した日米貿易・・・

アメリカと中国の殴り合いが始まった! 日本どうする? 参戦か日和か?

アメリカと中国の殴り合いが始まった。もちろん暴力じゃなく、貿易です。アメリカは数年前から自国の産業を中国に取られ、空洞化することを懸念し始めた。実際、最近アラスカに行って土産物を物色したところ、99%がメイドインチャイナ・・・

日産の超楽観的な決算発表を考察してみた

34年ぶりの円安という強い強い追い風を受け、多くの自動車メーカーが史上最高レベルの決算発表をしている。とはいえ内容を詳細に見ていくと、単純に喜べない状況のメーカーも。なかでも「大丈夫ですか?」と突っ込みたくなるのが日産だ・・・

2024年度の電気自動車補助金スタート! 中国車にも補助金を出すのは今や西側諸国じゃ日本だけ

2024年度の電気自動車補助金が発表された。概要から書くと「2023年度は85万円という満額が出ていた中国製電気自動車の補助金を減らすための作文」だと思えばいいだろう。というのも電気自動車の補助金を決めるのに急速充電設備・・・

ゴールデンウィークは宿の予約が取りにくいだけじゃなく高い! キャンピングカー人気爆上がり中!

いま、「キャンピングカー」が大人気である。小さい子どもがいる家族だと、食事をするにも宿泊するのにも気を遣うし、仕事や子どもを気にしなくなったシニアであれば、予定を立てない旅なんかしたい。一方、ここにきてインバウンドが増え・・・

電気自動車やPHV、ハイブリッドは自然災害に遭遇したら役に立つか? 当然です

電動化車両は災害時に役立つか? もう迷うことなく「Yes!」と答えたい。2011年に発生した東日本大震災の際、日本の広域でガソリン不足が発生した。当時を思い出すと、東京ですら大幅に交通量減り、朝夕も渋滞しなかったほど。被・・・

スーパーキャリィGTじゃなく『X』リミテッドに試乗! 151万円で相当楽しめますねコレ

何を隠そう、私は「軽トラック」が大好きである。20年ほど前のこと、雑誌の取材で全メーカーの軽トラックを集めて特集を組んだら、その面白さにハマりました。取材の翌日、RRのスバル「サンバー」のスーパーチャージャー+6速マニュ・・・

このページの先頭へ